ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

9月21日(金)雨のち曇り

180921housennka.jpg
中庭のホウセンカに雨のしずくが見て取れます。今日も雨降りの朝を迎えました。
180921gennkannmae0.jpg181001gennkann1.jpg180921gennkannmae2.jpg
玄関前のスペースに乳児クラスの子どもたちが集まってきました。本日は、一日保育体験の保護者の皆さまが4名お越しになっています。ありがとうございます。
180921yuugisitu0.jpg
遊戯室では、2歳児のみんなが平均台、鉄棒やマットで遊んでいました。
180921kosumosu1.JPG180921kosumosu4.jpg
5歳児クラスを覗かせていただきました。「園長先生、キュウリをどうぞ。」絵本の世界に浸る子どもたちです。今日は、ガータロが大好きなキュウリをみんなで食したようです。わたくしもおすそ分けいただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。ありがとうございました。

9月20日(木)雨降りの一日でした。

180920enntei.jpg
園庭に子どもたちの姿はありません。本日は、一日雨降りでした。雨が降るのも自然のなせること。
『生きているっていいね』と銘打った本園の本年度重点保育★散策しよう!の項目に、
「陽の光を浴び、風を感じ、雨に濡れ・・・、自然に触れて感動する体験をしてもらいたい。」
と記述されています。この時期になると、気温もぐんと下がって雨に濡れることはできませんが、傘を差して、或いは雨合羽を羽織って散策に出かけることはあります。
本日は実施していませんが、小雨ならではの景色が目に入ってきますし、音や、においなど、雨の日ならではの散策は貴重な体験です。
180920yuugisitu.jpg
お姉さん、お兄さんたちが活動している様子を、乳児クラスの子どもたちが避難車からじっと観察しています。保育園ならではのなんともほほえましい光景です。

9月19日(水)本日も晴天なり!

今朝も昨日以上に良い天気です。戸外で遊ぶ子どもたちは、とっても気持ち良さそうです。
180919sannpo1.jpg180919sannpo2.jpg180919sannpo3.jpg
年長さんが運動会で使用するグラウンドの石拾いを手伝ってくださいました。
180919ishihiroi.jpg
本日は、運動会の写真撮影会がありました。当日はなかなか集合写真が撮れないということで実施しています。運動会当日の服装に着替え、ダンスで使う飾りを持って、本番へのモチベーションが高まります。
180919kinen.jpg

9月18日(火)うれしい秋空の朝

3連休明けの火曜日です。久しぶりに青空が空高く広がる朝です。
本日は、彼岸会を開催しました。
2分時間をいただき、3,4,5歳児の皆さんにお話もしました。
「秋分の日」「いのちのつながり」「寒さ暑さも彼岸まで」をキーワードにお話をさせてもらいました。
いつものように、みんな静かに聴いてくださいました。
退出時、「園長先生、今日は絵本読んでくれないの?」と問われてうれしかったです。
毎週火曜日は、同じ時間帯の朝礼で絵本の読み語りをしています。楽しみにしてくれているのかと思ってうれしく思いました。
180918higane.jpg
5歳児の皆さんが手際よく後片付けをしてくださいます。いつもながらチームワークが見事です。ありがとうございました。
180918osannpo1.jpg
散歩に最適な気持ち良い朝です。
180918sunaba.jpg
砂場でも、とっても楽しそうに遊んでいます。
180918unndoukai2.jpg
遊戯室では、5歳児がダンスをしていました。

9月16日(日)就職フェア*コラボしが21

滋賀県、大津市、(一社)滋賀県保育協議会、滋賀県保育士・保育所支援センター主催の就職フェアです。
クラスリーダー、主任保育士とわたくし3名で参加してまいりました。
12時15分から受付があり56ブースもあることに改めてびっくりしました。
2時間という限られた時間でどれだけの方と出会うことができるのか少し不安になりました。
会場には、90名ほどの学生・社会人の方がお見えになったということです。
おかげさまで7名の方と向かい合って本園の保育について語ることができました。
とっても貴重な機会でした。このうちの一人でも多くの方が本園に見学にお見えになることを切に願っています。
数あるブースの中から、貴重な時間を割いて話を聴いてくださいました。ありがとうございました。
180916huea3.jpg
180916huea1.jpg180916huea2.jpg
180916huea4.jpg180916huea5.jpg

ページ移動

ふたば保育園