ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

体を動かして(^^♪

25090201.jpg
本日も12時と14時に熱中症警戒アラートの東近江地域の表示が「危険」となりました。ここ2ヶ月午前中のわずかな時間を水遊びで過ごす以外、外で身体を動かすことができていません。危険な暑さで、できません。写真は、2歳児さんがプレイルームで音楽に自分なりの動きで身体を楽しく動かしておられました。このような時間これまで以上に大事だと思わせられます。一日保育体験でお見えになった保護者様も交えて、実に楽しそうでした。

夏祭り(^^♪

25090102.jpg
遊戯室に集まって、しかもたくさんの積み木を持ち込んで、何をしてはるんやろうと思っていました。(事務室のモニターに遊戯室の様子が映っているのです。)そこに
「園長先生 遊戯室まで来てください。」
と内線☎が入りました。集まっておられたのは5歳児さんでした。「夏祭り」をテーマに遊びを楽しんでおられることは知っていました。その話合いの中で「江州音頭」の話題が挙がってみんなでやってみようということになって、やぐら作りに挑戦し、江州音頭を踊る段になって
「はて?踊り方は?」
わたくしに江州音頭を踊ってほしいということで呼ばれたことがわかりました。学校教員時代の運動会や地域の盆踊りで踊っていましたが…。踊れませんでした。すっかり忘れていました。園児さんたちには、
「出直してきます。また明日しっかり思い出してみんなと一緒に…。」
明日が楽しみです。5歳児さん、宜しくお願いします。

奉仕作業

25083002.jpg
奉仕作業に土曜日の朝早くからお集まりくださいました。85名の保護者様にお世話になりました。ありがとうございました。また引き続いて保護者会役員の皆様はそのあと12時過ぎまで会議をされました。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
今週も酷暑の毎日でした。皆様のおかげで何とか終えることができました。9月もどうぞよろしく、お願い申し上げます。ありがとうございます。感謝です。
PS.昨夜はSORAコンディショニング西村陽子さんをお迎えして、「るーちぇ」を開催しました。『足育』のお話を実践を交え保護者様とお子さんと一緒に貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
25083001.jpg

お誕生集会(^^♪

25082902.jpg25082903.jpg25082904.jpg25082905.jpg
8月生まれのお誕生集会がありました。お誕生月だった園児さんは自分の名前、年齢、そして、好きな動物や食べ物などをはきはきとした元気な声に笑顔を添えてお話しされていました。素晴らしいです。あらためまして8月生まれの皆さんおめでとうございます。

センスオブワンダー(^^♪

25082901.jpg
壁に張り付いているバッタを凝視されている2歳児さんです。玄関の床に這いつくばって黙ってみておられます。
「センス・オブ・ワンダー」
生まれつきそなわっている子どもの「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」をいつも新鮮にたもちつづけるためには、わたしたちが住んでいる世界のよろこび、感激、神秘などを子どもと一緒に再発見し、感動を分かち合ってくれる大人が、すくなくともひとり、そばにいる必要があります。出典/レイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」より
朝の忙しい中、保護者様は最大限この園児さんがバッタを観察する時間を見守っておられました。素敵ですね。

ページ移動

ふたば保育園