サイトの更新情報配信ブログ。
本日は寒い朝でしたが、皆さん元気よくあぜ道散歩やグラウンド、園庭遊びを楽しまれました。今朝は、近隣の小学校の校長先生方がお見えになって、園児さんの元気な姿を見ていただきました。また、保育体験で保護者の方もお見えになってました。ありがとうございます。
1枚目の写真。本日はとっても良いお天気です。そして、朝の玄関でのあいさつの時間、素敵な製作物を見せていただきました。ありがとうございます。写真に撮らせていただきました。そのつぎは、0才児さんの朝のおやつの光景です。腕を伸ばしタッチしながらいつもご挨拶してくださる園児さん。ありがとうございます。同時刻、戸外では、遊びが始まっていました。本日は、風もなく寒さ和らいでいます。皆さん笑顔で楽しそうです。うれしいですね。ありがとうございます。
本日はいつもお世話になっている地域の方による紙芝居の日。拍子木が鳴らされ、みなさん、紙芝居の世界に誘われて行かれました。今回は、3才児さんが語り手と紙芝居の面白さを楽しませていただきました。いつも貴重な時間をいただきます。ありがとうございます。
今日は雨が降ったりするなど、戸外で遊ぶことはできませんでした。グルッと回廊を巡ってシャッターを。それぞれが思い思いに楽しんでおられる様子を垣間見ることができました。最後の2枚は、3才児さんの「おにぎり屋さん」。梅、カツオ、卵など結構な種類があって、しかもよくできたホンモノと見間違うほどの「おにぎり」でした。昔懐かしい駅弁スタイル?で職員室や廊下で、笑顔を添えて販売されていました。大繁盛。楽しそうでした。とっても。 今週もありがとうございました。何とか終えることができました。感謝です。来週もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
朝、小雨が降っていたので、天気が少々心配でした。けれど、お天道様がんばってくださって、そんなに寒くはない曇り空の下で、5歳児のみなさん、最後の河辺いきものの森の自然散策を楽しんでくださいました。春夏秋冬と訪れておられます。夏、小川のせせらぎの中からカニを見つけて歓声をあげておられたみなさん。本日は、水がないのに、ラクビーボールくらいの大きさの石を持ち上げたその下にカニがいてビックリ。遊歩道に半端ない数の枯葉が幾重にも積み重なっていて、自然と雪遊びのように枯葉をかき集めては撒き散らかす遊びが始まり森にみなさんの歓声がこだましました。ハイライトは、タヌキの「トイレ」跡。森のスタッフの方のお話を伺って興味津々。ふりかえりの場面では、それぞれ数多くの楽しかったことなどをみなさんで共有することができました。お世話になったスタッフのみなさんにお礼をして、最後は、森の方を向いて全員が声をそろえて 「河辺の森、サンキュウ。ありがとう」 明日のブログ更新は、終日出張のためお休みさせていただきます。いつもありがとうございます。よろしくお願いします。