恕(^^♪


「恕(ジョ)」以前勤めていた小学校の校長先生が、卒業生一人ひとりのために色紙に揮毫されました。他者への思いやりや、相手の立場や心情を察する気持ち。
本日は、4、5歳児の『チェレンジカップ(うんどうかい)』でした。わたくしと副園長、そして各担当が早朝より出勤して、屋外行事を予定通り開催するかどうかの最終協議をいたしました。午前7時に開催の有無を告知するメール配信をしなければなりません。よりによって今朝は何ともかとも怪しいお天気模様です。此の日だけでなく随分前から保育者と共にお天気情報に注意を払っていました。変化に一喜一憂状態でした。結果、本日の開催は延期とさせていただきました。
朝登園するやいなや担当保育者に泣きながら駆けよってこられた年長クラスの園児さん。保育者と共に残念さを分かち合っていました。思いは同じ。
「きょう したかった なっ」
もうひとつ
せわしない朝の時間ですが、親子で楽しみながらペットボトルキャップをたくさん投函してくださいました。園児さんが貯まったキヤップを園に持って行き、ボトルに入れることを願ってらしたということです。時間を作ってくださってありがとうございました。
開催はかないませんでしたが、「恕」、素敵な2つの場面に感謝です。
*写真の貼付がなされてませんでした。今朝気づきました。このページにアクセスしてくださった皆様、大変申し訳ありませんでした。