サイトの更新情報配信ブログ。
今日も良いお天気です。朝の玄関では、昨日製作された作品を大事そうに抱えながら登園されました。お家の人に見てもらわれたのですね、きっと。みせてくださってありがとう。本日午前は、消火器の扱い方や放水訓練など職員による消防訓練が行われました。園児の皆さんがおいでになる間に行いましたので、放水訓練の様子はめったに見られない場面、多くの園児さんが目を丸くしてその様子を見ておられました。すっかり冬らしくなったグラウンドで、日の光をいっぱい浴びて運動あそびをされる園児の皆さんです。今週もありがとうございました。来週もどうぞよろしくお願いいたします。また、昨日は終日出張のためブログの更新はお休みさせていただきました。事前にお知らせせず、アクセスしてくださった皆様には大変失礼いたしました。
昨日から寒くなる、グッと気温が下がると予報されていました。いざ行ってみると森の中は風もなく紅葉している木々に癒されるとっても快適な河辺の森散策でした。年長クラスの皆さんは4歳から都合6回目の河辺いきものの森です。これまで四季の移ろいを全身で感じてきました。本日は、更にどんぐり工作体験があり園児さんの心もちはぐんとアップ。そしてお家の方にお世話になったお弁当もあり、とっても、とっても充実した一日になったのではないでしょうか。保護者の皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。最後に、いつも園児の皆さんに寄り添った素敵な自然体験をさせてくださる河辺いきものの森のスタッフ遊林会の皆様。本日も園児の皆さんを素晴らしい思い出づくりと自然体験に誘ってくださいました。いつも本当にありがとうございます。
鈍より鉛色の空模様です。太陽の日差しがないので昨日と比べると随分と寒いです。そのような朝、園児の皆さんは寒さに負けず全開!パワフルに体を動かして遊んでらっしゃいます。今日も素敵な一日になりますように。
第13回目の「るーちぇ」は、能登川を拠点に活動されておられる『Voice of Hope &Unity Gospel Choir』の皆さんに素敵な、素敵な時間を頂戴しました。10数年前の結成当初からメンバーの皆さんが大好きなゴスペルを歌い続けておられるとのことです。ゴスペル(Gospel)の語源は「good spell」「良い知らせ」ということを教わりました。また、ゴスペルは「希望のうた」。メンバーの皆さんは「歌うことで希望を感じ癒され力を与えられています。」とおっしゃっていました。そして、「聴いてくださる方にも『何か良いもの』が届けばいいなと願っています。」と付け加えてくださったとおり、ほんとに素晴らしい夕べのひとときを会場の皆さんとシエアすることができました。ありがとうございました。時間が経つにつれ会場にたくさんの保護者様や園児の皆さんが集ってくださいました。皆さんに心から感謝です。ありがとうございました。
人形劇公演『ダブダブさん』 に今年もお世話になりました。9時半から乳児クラスで。10時から3歳児、そして、10時50分から4,5歳児の皆さんに公演してくださいました。発達段階に応じて都合3回もお世話になりました。ありがたいことです。ほぼ連続しての公演ですから大変だったと思いますが、各回とも園児の皆さんに大うけ!!大喜びでした。すごく笑って、楽しんで、歓声が遊戯室にこだましていました。ダブダブさん大変な熱量でもって演技をされておられました。お世話になりました。ありがとうございました。 明日は、河辺いきものの森で本市主催の就職フエア。明後日日曜日は、高島市で滋賀県人権教育研究大会が開催されます。それぞれに参加するためブログの更新は17日月曜日になります。どうぞよろしくお願いいたします。