ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

わくわくディキャンプ(^^♪

25071801.jpg25071802.jpg25071803.jpg25071804.jpg25071805.jpg25071806.jpg25071807.jpg25071808.jpg25071809.jpg25071810.jpg25071811.jpg25071812.jpg25071813.jpg25071814.jpg25071815.jpg25071816.jpg
七夕飾りの短冊に、本日の「わくわくでぃきゃんぷ」の日が来ることをとっても楽しみにしている、年長クラスの皆さんの様子を伺い知ることができました。とうとうきました。朝の始まりの会でも今日のこの日をどれだけ楽しみにしていたのか自分の言葉で発信している皆さんの姿が、これもたくさん見受けることができました。まさにワクワク、ドキドキ、楽しみな一日が始まりました。魔法の本を持って職員にサインをもらいにあちらこちらへ。おびただしい数の新聞紙が絡み合う迷路、箒で飛んでみる、お城で遊ぶなどなど目いっぱい「まほうのわくわくぱーてぃらんど」で遊ぶを楽しんでおられます。
世界にたった一つしかない草木染のハンドメイドのTシャツを着用し、魔法の本を手渡され、さらに、色鮮やかなとんがり帽子を被り、黒マントを着用すると益々気分は魔法使いに!!!
今週もありがとうございました。感謝です。来週もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

雨のふたば園(^^♪

25071701.jpg25071702.jpg25071703.jpg25071704.jpg25071705.jpg25071706.jpg25071707.jpg25071708.jpg
3週間ぶりくらいになるのでしょうか。雨降りの日となりました。本日は終日室内遊びになりそうです。遊戯室では3歳児クラスの皆さんが当園では「チャレンジタイム」と銘打って『運動あそび教室』で体験したサーキット遊びなどを楽しんでおられました。2歳児クラスでは保育者と一緒になって絵本をご覧になっているのでしょうか?また、保育者と一緒に窓ガラスを共有しながら雨が降る中庭の様子を見ておられる1歳児さん。2枚の写真、保育者と園児さん、ふたつともなんだかいい感じですよね。続いて4歳児さんのクラスでは思い思いに室内遊びを楽しんでおられました。新聞ビリビリで盛り上がっておられたのは1歳児クラスのみなさんです。新聞を両手を使ってビリビリッと裂いていく感触、何ともいえんですよね。自分が小学校1年生を担任していた時、授業参観でお家の方と一緒に楽しんだことを思い出しました。最後は、年長さんです。明日の『わくわくディキャンプ』について皆さんで話し合っておられる様子。明日も素敵な一日になるといいですね。

何でしょうか(^^♪

25071602.jpg25071601.jpg
プレイルームに出現!?年長クラスの皆さんの有志?と保育者が新聞紙、ゴム紐と支柱を使ってプレイルームの床一面に創っておられます。楽しそうです。いろいろ考えながらされています。どうやら今週末の「わくわくディキャンプ」に関わることみたいです。楽しみですね。
本日のプール使用学年は年長クラスのみなさんでした。風が強く、雲行きも怪しいのでいつもより10分早めに始める短縮プログラムで実施されました。しぶきが上がって笑顔も弾けています。早めのスタートと短縮プログラムは正解でした。雨が予報より早く降ってきました。

今日も良い天気に(^^♪

天気予報では芳しくないお天気のはずでしたが、少々蒸し暑いですが、良いお天気になりました。本日も園児の皆さんは、互いに水をかけ合い刺激し合い、水の感触を皮膚丸ごとで感じておられます。園児の皆さんの笑顔が弾けます。今日も素敵な一日に!!
25071501.jpg25071502.jpg

素敵なつくりもの(^^♪

25071401.jpg25071402.jpg25071403.jpg25071404.jpg
クラスや廊下に飾られている素敵なつくりものにフォーカス。最後の写真、園児さんがくぐっているのはクモの巣だそうです。楽しいですね。

ページ移動

ふたば保育園