ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

秋の風物詩(^^♪

25093001.jpg
園庭横にある畑で、お芋掘りを行いました。4,5歳児さんです。畑の周りは園庭ですので、たくさんのギャラリーです。
「なに したはるんやろ?」
畑の周りに設えてある網のフエンスに近寄って来られる小さい組の園児さん。そのようななか、ツルを取り除き、土をそっとそっと削っていくと、土に埋まっているサツマイモを発見。皆さんとっても優しく、優しくサツマイモの周りにある土を少しずつ削っていかはります。とっても優しく。傷つけずに立派なサツマイモをたくさん収穫することができたようです。秋の風物詩とタイトルにしましたが、この時期、多くの園や学校で行われていることと思います。貴重な体験です。さて、この次にこれらのサツマイモはどうなるのでしょうか?

土曜保育の日(^^♪

25092701.jpg
9月最後の土曜日でした。良いお天気です。写真は
「つぎに だれが きやる かな」
と登園された園児さんがお話しされていた場面です。本日は事前キャンセルや当日欠席が複数あり、最終的には5名の園児さんが登園されました。先ほどみなさん無事お帰りになられました。今週もありがとうございました。来週は、火曜日からブログの更新をさせていただきます。よろしくお願いします。

お誕生集会(^^♪

25092601.jpg25092602.jpg25092604.jpg25092603.jpg
9月生まれのお誕生集会がありました。みんなでお祝いした後には、「なべなべそ~こぬけ♫」を楽しみました。ペアではスムーズでも人数が多くなるにつれて…。でも、最後全員が1つの輪になって見事に!!楽しい時間となりました。あらためて、9月生まれの皆さん、おめでとうございます。

避難訓練(^^♪

25092501.jpg
保育中に調理室より火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。わたくし、改めてふりかえりますと、この現場に寄せていただいて初めての避難訓練でびっくり、驚いたことが「静か」ということでした。何も状況がわからないであろう0歳児さんから就学前の5歳児さんまで、しかも、4月です。「どうなるんやろう?」と不安な気持ちを抱えて臨んだことがついこの前のようです。その後、消防署署員の方が見守るなかでの訓練がありました。わたくしと同じ感想をいただきました。「すごいですね。こんなに整然と集合されるんですね」「信頼関係ですね。保育者の方と園児さんとの。」手前味噌で恐縮です。
先日、「この園に入ってよかった。こんなにていねいに、やさしくいつもしてくださって」とお褒めの言葉をいただいてうれしかったと保育者から報告がありました。ありがたいです。すべての保護者様からも同じような心もちを頂けますように日々努めたいものです。励みとしていっそうすべての保育者・職員が、園児さん、保護者様と笑顔を大切にして誠実に向き合えることを大事にしてまいります。お褒めのお声掛け本当にありがとうございました。

外遊びも楽し(^^♪

25092402.jpg25092401.jpg25092403.jpg
0歳児さんも外に出て遊べる良い塩梅の気候となりました。うれしいですね。ひよこ組さんのステキな笑顔をはっきりご覧いただけないのが残念です。とっても良い表情されています。明日も過ごしやすい良いお天気で!

ページ移動

ふたば保育園