ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

避難訓練(^^♪

25052301.jpg25052302.jpg25052303.jpg25052304.jpg25052305.jpg
「一人ひとりのかけがえのない、大切ないのちを守り合うための避難訓練」
本日も皆さん緊急放送をしっかり聞くことができ、指示された集合場所に速やかに集まることができました。そして、誰一人取り残さないための人員点呼も速やかに行われました。いつもながら素晴らしいです。
5歳児さんのふりかえりを覗かせていただくと、感想や意見が活発に交流されていました。そのなかで、
「こわかった」
火事が起こったという放送を聞いてのありのままの感想をみんなと共有されていました。訓練と前置きされているけれど、『怖かった』という気持ち。大切にしたいです。怖いという気持ちも大事なことだし、安全安心という気持ちもしっかりと持っていただけるようこれからも1回1回を大事に繰り返していきたいです。あってはならないけれど、万が一のために、園児さんと職員のかけがえのない命を守り合うために!

園内ピクニック(^^♪

25052101.jpg25052102.jpg25052103.jpg25052104.jpg25052105.jpg25052106.jpg25052108.jpg
「えんちょうせんせい しゃしん とって(^^」
と数名の園児さんからお願いされ、お家の方の愛情がいっぱい詰まったお弁当を“パチリ”と撮影させていただきました。とってもおいしそうに、一つひとつ味わって食べておられました。5歳児さんは前もって今年度最初の『お弁当の日(幼児クラスのみ)』をどのように楽しむか?話し合われたようですね。結果、4つのグループに分かれ、思い思いの場所を選んで、先生方と一緒に「園内ピクニック」を楽しんでおられました。わたくしも1つのグループの皆さんとグラウンドでお弁当を皆さんと一緒にいただきました。めちゃくちゃ楽しかったです。「へびチーム」の皆さん、ありがとう。
25052110.jpg25052111.jpg
午後からは、いつもお世話になっている蒲生図書館の図書館司書の方による読み語りの時間を頂戴しました。本日は、図書館長にお世話になりました。いつも素敵な時間をいただいていますが、本日はさらに、とっても楽しい大型絵本を5歳児さんにご披露くださいました。園児さんたちも絵本の中に引き込まれて、図書館長と一緒にセリフをリズミカルに唱和されていました。語り手と受け身が一体となった本当に素晴らしいひとときとなりました。お忙しいところありがとうございました。
明日のブログ更新は終日出張のため失礼いたします。宜しくお願いします。いつもご覧くださって誠にありがとうございます。

若葉の頃(^^♪

25052001.jpg25052002.jpg25052003.jpg25052004.jpg25052005.jpg25052006.jpg25052007.jpg25052008.jpg25052009.jpg25052010.jpg
冒頭から私事で恐縮ですが、わたくしの通勤経路に、木々が生い茂ったトンネルみたいなところがあります。四季折々の表情を見せてくださるので、楽しみにしています。只今はまさに「若葉の頃」勢いがある緑と黄緑のグラデーションがとっても爽やかで、また元気をいただいています。園児さんの活動もますます活発になっています。

紙芝居(^^♪

25051901.jpg25051903.jpg
地域の方による紙芝居の日でした。今回は、4歳児さんがお世話になりました。乳児クラスの頃からお世話になっていますから、顔なじみの語り手さんです。だからでしょうが、いっそう温かい雰囲気のなか、心温まる紙芝居の時間となりっました。本日も、ありがとうございました。

あそびてん(^^♪

25051602.jpg25051603.jpg25051601.jpg25051604.jpg25051605.jpg25051606.jpg25051607.jpg25051608.jpg25051609.jpg25051610.jpg25051611.jpg25051612.jpg
お迎えの時、十分な時間がない中だと思いますが、是非、ご覧いただきたいです。わたくしも、1つ1つ鑑賞していきました。年齢を問わず、自由に自分なりの思いを表現されておられましたし、わたくしは、1つ1つの作品を鑑賞していましたが、いつのまにか、遊戯室全体がふたばの園児の皆さんのステキな素敵な作品、いわゆる『インスタレーション』遊戯室が1つの作品に、空間全体を「体験」するアートになっていました。
今週もありがとうございました。感謝です。どうぞ、来週もよろしくお願い申しあげます。

ページ移動

ふたば保育園