4月5日(金)ダイバーシティ(多様性)
前職のことで恐縮です。
小さな学校でした。しかしながら地域に愛され続けて140年余の伝統があり、胸を張って名乗れる誇りある小学校でした。もちろん、わたくしは丸ごと地域も含めて大好きでした。わたくし以上に、子どもたちは成人しても地域を、そして、母校を大好きになってほしい。そこで、学校を開いて、学校が地域のプラットフォームになって様々な人々が行き交うようになると、学校を閉じたままでいるより、6,7倍(地域の人口)、それ以上の人々と出会うチャンスが可能になりました。いろいろな人と出会うことで、自分が目指すモデルになる人と出会ったり、また、反面教師的な人と出会うことも・・・。いろいろ知ることで、体験することで、地域の良さが見えてきたり、出会いをきっかけにして、教えてもらったりします。
ふたば保育園でも、これまで以上に地域の皆様との様々なカタチで交流を深め、園児の皆さんがたくさんの人と出会う機会を創っていきたいものです。園内においても、事務方や給食室職員、運転手等との出会いを大切にしたいところです。本日掲載写真にも給食室職員とのふれあう場面があります。
昨日、一昨日とは違って暖かな良いお天気の一日でした。風は強かったですね。日課。体操をする前の光景です。
今日もおかげさまで無事終えることが出来そうです。ありがとうございます。感謝です。明日は、保護者会役員総会でお世話になります。