ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和3年5月11日(火)感謝です。心から・・・

21051101.jpg21051102.jpg21051103.jpg
毎朝、7時から2時間半、玄関で園児さんと保護者の方をお迎えしています。わたくしも、7時半から8時15分位まで玄関でご挨拶をさせていただきました。先日は、玄関での挨拶のわたくしの仏頂面を反省しておりました。あれからなるべく口角をあげることを意識し、お声かけも特に大事にしてきているつもりです。少しずつ、少しずつですが・・・。玄関に立ってその日の最初に出会う園児さんと保護者様とのふれあいをいっそう良きものにしたいと思っています。コロナ禍の今、とくにこの時間の大切さを感じています。保育者も保護者の皆様との双方向のコミュニケーションができるように、それぞれが創意工夫してきています。嬉しいことです。ドキュメンテーションや連絡ボードなど、時間が許せば是非ご覧ください。お願いいたします。こうした日頃の積み重ねによって、園と保護者の皆様とのコミュニケーションが豊かになり、もしも、保護者の皆様に不安や疑問などが生じたとき、気軽にお声かけ頂き対話することで解決の方向に進めるようにしたいです。生じた不安を速やかに払しょくしたいものです。
「みほとけさまおはようございます。せんせいおはようございます。みなさんおはようございます。」
10秒ほどの時間です。朝のお忙しいときですが、ご協力いただいてよい時間にしたいものです。
前園長手づくりの
「ありがとう」
これからも感謝の気持ちを決して忘れず、一日一日を大切にします。
今日も一日がはじまりました。よろしくお願いします。
本日はこれから終日出張です。見守ってください。大事な大切な園児さんを。合掌

令和3年5月10日(月)五月晴れ

21051001.jpg21051002.jpg21051003.jpg21051004.jpg21051005.jpg21051006.jpg
魅力的な写真だと思いました。学年担当の先生から拝借しました。あぜ道散歩の途中での記念撮影でしょうか?クラスの前に掲示されています。是非ご覧ください。
園庭でいつものようにみなさんで体操をしています。「秘伝ラーメンたいそう」です。
中庭の様子の写真は、今朝玄関でご挨拶をしているとき、ある子どもさんがじっと見ておられたので、同じ目線で中庭を撮影したのがこの写真です。きれいな青空を見ておられたのでしょうか?お子さんと同じ目線になってもわかりませんでした。靴箱の上の花は、本園の美化を担当してくれている職員が設えました。ありがとうございます。
だんだんこれから暑くなってきますが、この先は7月まで祝日もなく、園生活のリズムをしっかり整えていきたいものです。

令和3年5月8日(土)土曜保育

21050800.jpg21050801.jpg21050802.jpg21050803.jpg21050804.jpg21050805.jpg
シャッターチャンスを逃しました。二人のとっても素敵な笑顔をわたくしに見せてくださいましたので、カメラを取りに行ったのですが、後の祭りでした。後姿しか撮影できませんでした。わたくしは朝から癒されました。子どもたちの笑顔は本当に素晴らしいです。ありがとう。お二人さん。
そして、にこやかな表情をされて登園されたお子さん。大切な手作り鯉のぼりの作品を見せてくださいました。息を吹きかけると、かざぐるまが勢いよく回り始めました。さらに表情が素敵になりました。大切なこの作品はお部屋にもっていかず、ご自身の靴箱にそっと大事に保管されました。
本日、そして今週が終わりました。誠にありがとうございました。来週もどうぞよろしくお願いいたします。合掌。

令和3年5月7日(金)楽しむ心

21050707.jpg21050703.jpg21050711.jpg21050708.jpg21050709.jpg21050704.jpg21050705.jpg21050706.jpg21050701.jpg21050702.jpg21050710.jpg21050712.jpg
基本的に体を動かすことが大好きな皆さん。好きな遊びに挑戦する。友だちと一緒の活動を楽しむ。友だちと刺激し合う。できるようになった自分を感じ、達成感を味わう。様々。いろいろです。お茶休憩、水分補給のとき、二人はどんなことを話されているのでしょうか。ダンゴムシを愛でる園児さん。何かを一所懸命作っている二人。群れて遊ぶ人。これからもいっぱい、いっぱい、たくさん遊んでくださいね。
玄関の身近な自然をスケッチされた作品展示。「いちご」から「のげし」に。いちごは園の畑に本物がありました。ご覧になったかな?
のげしを、あぜみちさんぽでみつけてほしいものです。

令和3年5月6日(木)飛行機雲

21050601.jpg21050602.jpg21050604.jpg
屋外に出たとき、視界に入って来て、思わずカメラのシャッターを切りました。青空に一筋の飛行機雲、気持ちいいです。開放感があって惹かれます。連休明けの大事な午前中、何とか無事に終わりそうです。感謝です。園児の皆さんは元気に、体を思いっきり動かしておられます。ありがとうございます。
また、本日は、県主催の新規採用職員対象の研修初日です。公立以外も受け入れていただくようになって4年目です。本年度は、3名の保育教諭が受講させていただいています。本来なら、滋賀県総合教育センター会場で対面研修を受講し、他園の保育者との交流もできるのですが、オンライン研修となって非常に残念です。他園の事情は分かりませんが、いずれにしろこのような研修の機会は大変貴重です。大変ありがたいです。当たり前ですが、一所懸命受講していました。もっともっと他園と交流ができて、最新の情報も入手できる研修のチャンスを提供したいものです。

ページ移動

ふたば保育園