ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和3年6月15日(火)蒸し暑い朝

21061501.jpg21061502.jpg21061503.jpg
どんよりとした空模様から、徐々に日差しが降り注ぎ、ムッとした空気になりました。昨年に引き続いて、今年もコロナ禍で熱中症対策に気をつけたいところです。朝の玄関風景の一コマです。園児の皆さんにとって、今日一日が楽しくて、ステキな日になりますように♬よろしくお願いします。合掌。

私事で恐縮です。わたくしは、10時に退勤させていただき、休暇をいただいて滋賀県社会教育委員研究調査(現地視察)で視察先の滋賀県立安曇川高等学校、高島市役所に向かいます。夜には、本園評議員会に出席の為戻ってまいります。どうぞよろしくお願い申しあげます。ありがとうございます。
https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/hodo/oshirase/309734.html ☚滋賀県社会教育委員会議の活動に係る情報にアクセスできます。滋賀県教育委員会のHPです。是非ご覧ください。
18:30に安曇川から帰園しました。すると、給食のサンプルケースに、
「えんで とれた じゃがいもです」
と札が置かれていました。じゃがいもで作ったおやつが出ていました。嬉しいですね。とってもおいしかったと思います。何よりです。
21061504.jpg

令和3年6月14日(月)梅雨はどこへ?

21061402.jpg21061403.jpg21061401.jpg
とっても良いお天気です。見上げると青と白のコントラストがとっても素敵な晴れの空です。新しい週がはじまりました。今週もよろしくお願いします。

玄関掲示板にてお知らせをさせていただきました。7,8月の行事予定の訂正版です。紙ベースは玄関入って右の事務室側ホワイトボード前に置いてあります。よろしくお願いいたします。下記pdfは行事予定のデータです。クリックで表示します。
210614.pdf

令和3年6月12日(土)土曜保育の日

21061201.jpg21061202.jpg21061203.jpg21061204.jpg21061205.jpg21061206.jpg
何とか、“対話”の機会を、きっかけをつくりたい気持ちがいっぱいあります。
毎朝玄関でご挨拶をさせてもらっていても、皆さん忙しい時間帯ですからなかなかタイミングが見つかりません。そこで、自分なりの出欠名簿を作ってみたり、写真にある「ホタルマップ」を設えたりしています。欠席後に登園されたとき、一言お声かけ出来るかなと思って日々記録していますが、現実はうまくいきません。
斎藤環さんが、NHKハートネットTVで以下のようなコメントをされていました。
「今こそ対話をしていただきたいと思うんです。対話というのは会話ではないのがポイントです。会話というのは合意を目指すこと、結論を出すことが会話です。会話はしないほうがいいと思っています。対話というのは結論を出さない。それから合意もしなくていい。もっと言うと、議論とか説得とかアドバイス抜きで、言葉を交わすことが対話なんです」
本日、この「ホタルマップ」をきっかけにほんの少しですが「対話」ができたと思っています。うれしいです。今回のように、少しずつ皆様と対話を重ねること続けていきます。
コロナ禍、ぎすぎすした雰囲気が世の中に漂っています。昨年よりほんの少しですが、玄関や園庭にきれいな心和む花々の存在感が増したのではと感じていただけましたか。担当保育者を中心に皆さん頑張ってくださっています。さらに園児の皆さんも頑張って水やりをしてくださっているようです。潤い、大事ですね。
古着とアルミ缶回収いただきました。ありがとうございます。
今週もお世話になりました。ありがとうございました。感謝です。合掌。

令和3年6月11日(金)梅雨の晴れ間続く

21061101.jpg21061102.jpg21061103.jpg21061104.jpg21061105.jpg21061106.jpg21061107.jpg21061108.jpg21061109.jpg
今朝は日差しも柔らかく、心地よいそよ風もあって気持ち良くあぜ道散歩が出来たのではないでしょうか。それぞれが楽しんでおられます。お友だちが乗っている避難車を押している保育者を手伝う乳児さん。頑張っておられました。園の畑もにぎやかになっています。先だってはジャガイモと玉ねぎの収穫についてお知らせいたしましたが、昨日はキュウリの初物が遊戯室のみほとけ様にお供えされたということです。初夏を感じますね。また、初物をみほとけ様にお供えするという気持ちと行い、大事にしたいです。ありがとうございます。合掌。
メダカ元気です。

令和3年6月10日(木)運動あそび教室

21061001.jpg21061002.jpg21061003.jpg21061004.jpg21061005.jpg21061006.jpg
幼児クラスのみなさんにとって、待ちに待った楽しみな時間。タケちゃん先生との息もピッタシです。本日行った活動は、各クラスごとにチャレンジタイムを中心に日常の時間の充実に充てていきます。
今日も朝から大変暑いです。日差しが容赦なく照りつけています。新しく設えた遮光ネット、なかなかの効果です。随分体感温度が違います。園児さんたちは、水に絡む遊びをとっても楽しんでいます。気持ちいいですよね。

ページ移動

ふたば保育園