サイトの更新情報配信ブログ。
いつもの朝、それぞれあぜ道散歩にお出かけです。この繰り返しがとっても大事です。今日は、4歳児さんのお一人に、ザリガニが入った飼育ケースを見せてくださいました。一生懸命このザリガニを捕らえたときのことをわたくしに話をしてくださいます。とっても素敵な表情でした。ありがとうございました。 地域の方にお世話になっている月1回の「おはなし会」、本日は2歳児さんでした。楽しいお話だけでなく、本日は双方向の部分もあったようで、とっても楽しそうでした。 暑くなってきました。予報によれば、いよいよ梅雨明け間近だとか。7月からプールを使った水遊びがはじまります。そこで、プール掃除を実施いたしました。本来なら、年長クラスのみなさんにお手伝いいただくのですが、コロナ禍でかないません。まだまだ水は冷たかったのですが、日差しは夏真っ盛りのようでした。暑かったです。
雨です。本日は、終日雨模様の予報です。本日お見えになったみなさんは、園舎内で過ごされることになります。室内遊びを楽しんでおられますが、そんななか対象物をジッと凝視する姿がありました。対象物は、ヒキガエルです。なかなかこうして間近で観ることはないでしょうね。表情をご覧いただけなくて残念です。 玄関を彩る生け花がとってもきれいです。ありがとうございます。また、古着・アルミ缶回収の方も日ごとに量が増えてまいりました。本当にありがとうございます。 今週一週間が終わります。今週も誠にありがとうございました。ありがとうございます。合掌。
今年度初めて屋外への避難路に係る訓練ができました。但し、密を避けるために学年単位で実施いたしました。 園庭では思い思いの楽しい遊びがはじまっています。お地蔵様の周りに集まっているのは、お散歩に行く前にご挨拶をしておられる光景です。ありがとうございます。
グラウンドに新しく設置された鉄棒。園児の皆さんが待ちに待った鉄棒です。これまでは、遊戯室での不定期設置でした。思う存分楽しんでほしいものです。 ホタルマップの「ホタルを見つけたよシール」の数が増えてきました。ありがとうございます。ホタルの写真や里山保育に係る掲示物もご覧いただく方が増えてきました。保護者様とお子さんがホタルを通じて身近な自然についての話に広がったらいいなと思っています。ありがとうございます。
前回は中庭でかっぱを羽織って、雨降りを感じました。今回は、さらにその先へ!中庭を卒業して、園庭からグラウンドへ活動の場を広げておられる3歳児さんたちです。早速見つけた、水たまりに入って 「おおきな おおきな じゃんぷ!!!とっても たのしい(^^♪」 そして、雨をつかむ? 「ほら えんちょうせんせい あめ つかまえたよ!」 と小さな容器に、降ってきた雨を貯めておられました。 水の流れを 「ジーッと」 凝視する姿があったり、思い思いに雨ふりを楽しんでおられました。 園舎内では、「えほんのひろば」で保育者と一緒に2歳児さんたのしく過ごしておられました。 また本日、「東近江市蒲生老人クラブ」の代表の方が、タオルをたくさん持ってきてくださいました。毎年たくさんのタオルを寄贈くださいまして、本当にありがとうございます。最後の写真は、和みました。アジサイの花の上にカタツムリの折紙が置いてありました。