サイトの更新情報配信ブログ。
今ほど、最後の園児が降園しました。 本日も無事に、お預かりしたお子さんを保護者の皆さまにお返しすることができました。 感謝です。 ありがとうございます。 また、台風被害もなく、ありがたいことです。 本日の給食は、「アンサンブルエッグ、白菜サラダ、ワンタンスープ」でした。 おやつは、「カルシウムせんべい、牛乳」でした。
本日、午後1時25分、メール配信しました。 内容は以下のとおりです。 <タイトル> お迎えの依頼 <本文> 本日、彦根地方気象台発表、午後1時13分、滋賀県下に「暴風警報」が発令されました。 つきましては、お迎えをお願いいたします。 蛇足ながら、強風下、道中並びに駐車場でのドアの開閉等お気をつけてください。 なお、8/21付け関連通知文はホームページでご覧になれます。
ご存じの通り、天気予報によりますと、台風20号がきょう夜に強い勢力で四国・近畿地方に接近・上陸する見込みです。 8月21日付け保護者宛通知文「非常変災・緊急時等の保育について(お知らせ)」のとおり、「特別あるいは暴風警報」が発令した場合は、その時点で保育を終了し、お迎えの連絡をさせていただきますので、今後の気象情報にご注意ください。 したがって、携帯メールを時々ご確認ください。よろしくお願いいたします。 なお、強風下、お迎えの際は、道中並びに駐車場でのドアの開閉等お気をつけてください。 180823hijyouhennsai.pdf
猛暑日続きだった頃と比べ、今日は、心地よいお日様。 園庭での遊びも徐々に復活し、写真のように水遊びとプール遊び、そして、園庭遊びが同時に実施できています。 職員室前廊下から中庭、園庭を見る 月曜日から新たな実習生の方がお見えになっています。今朝も本日のめあて報告のために来室してくださいました。素敵なフェルト製の手作り名札を見せてもらっているところです。 先日紹介させていただいた「手作りお弁当(おままごと用フエルト製食材)」を手に取って遊ぶ、園内散歩中?の乳児クラスの子どもたちと保育者です。 本日の給食は「鮭の照り焼き、チンゲン菜のおかか和え、豚汁、ご飯」です。 午後からは、朝桜中学校区第2回教育研究会に参加します。
お地蔵様の前に立ち止まって合掌、会釈する子どもたちや保護者の皆さまの姿。 毎朝夕の光景です。 お地蔵さまは、子どもたちが大好きだそうです。 いつも見守ってくださっていることを知り「ありがとう」の気持ちを大事にしたいものです。 集いでは、3,4,5歳児の子どもたちにこのような話をしました。 玄関前のお地蔵様です。 3,4,5歳児が二重円となって、大型の数珠をこすり合わせながらお念仏を唱えました。 後片付けは5歳児がします。慣れた様子なのか、みんなスムースに作業をしていきます。 仲間と協力しながら。素晴らしいです。 集い終了後、クラスごとに玄関前にあるお地蔵様までお参りに行きます。 本日の給食は「赤飯、厚焼き玉子、小松菜のお浸し、味噌汁」でした。 おやつは「アスパラガスビスケット、牛乳」でした。