サイトの更新情報配信ブログ。
駐車場から園への小道です。とっても気持ちの良い朝です。秋そのものですが、急激な気温の下がり方で、園児の皆さんの体調具合に気をつけたいところです。 『天高く馬肥ゆる秋』まさに、秋の気配が感じられ、空気が澄んで、空も高く、馬も肥えるような収穫の季節。4歳児さんたちが園舎裏の畑で育てていたサツマイモを掘り起こしました。表情がとっても素敵です。収穫の喜びと、思ってた以上の大きさに驚いたということです。 本日、わたくしは事務局長と共に保育士さん、保育教諭さんの募集に関わって、大学を訪問してまいりました。晴れ渡った秋の空と前庭とのコントラストがとってもきれいでした。 午後からは、県主催の園長会のため出張に行かせていただきます。園児の皆さんをお守りください。合掌。
『人形劇グループ 森のどんぐりさん』にお越しいただきご公演いただきました。 「森のどんぐりさん」は幼稚園、保育園の子どもたちや地域の人々に愛され、結成されてから四半世紀を超えたと伺っています。本日は、エプロンシアターに始まって、紙芝居、人形劇をご披露いただきました。人形やその他の小物なども手作りでされているのでとってもあったかい感じがします。ありがとうございました。
手洗いは、感染症を予防するために、最も基本的かつ効果的な方法で、流水と石鹸を用いた手洗いの大切さを知ることを目的に、5歳児さんを対象として開催されました。八日市食品衛生協会の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。 紙芝居を使って正しい手洗いの仕方について説明を受けた後、一人ひとりが専用の乳液を各自の手に塗って石鹸で手洗いし、チェッカースタンドで確認してもらったそうです。そして最後に一人ずつ「あなたは きちんと てあらいができました これからも がんばって てあらいしようね おうちのひとにも ただしい てあらいを おしえてあげてね」と記された『てあらいマスター認定書』をいただきました。 とっても良いお天気でした。暑くも寒くもなく布施公園の遊具でたっぷり遊んだ3歳児さんでした。お昼は芝生の上でおにぎり弁当をいただきました。みなさんにこにこでした。
日課。元気よく朝の体操がはじまりました。園児の皆さんの歓声もどこかさわやかです。気候がそうさせるのでしょうか?本日も蒸し暑くなるとの予報ですが、そこそこの気温で過ごしやすかったのではないでしょうか?皆さん良い週末をお過ごしください。
朝7時過ぎです。早朝保育で登園した女児の笑顔がとっても素敵でした。2枚目の写真は、保育者とおしゃべりしているところです。お誕生日のことなどお話していたということでした。素敵な一日になりますように! 3枚目の写真は、先ほど撮りました。本日は、早朝より終日大学を訪問してきました。就職担当の方と情報交換をさせていただきました。なかなか厳しい現実がありました。