ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

10月7日(月曜日)手洗い教室と遠足

手洗いは、感染症を予防するために、最も基本的かつ効果的な方法で、流水と石鹸を用いた手洗いの大切さを知ることを目的に、5歳児さんを対象として開催されました。八日市食品衛生協会の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
紙芝居を使って正しい手洗いの仕方について説明を受けた後、一人ひとりが専用の乳液を各自の手に塗って石鹸で手洗いし、チェッカースタンドで確認してもらったそうです。そして最後に一人ずつ「あなたは きちんと てあらいができました これからも がんばって てあらいしようね おうちのひとにも ただしい てあらいを おしえてあげてね」と記された『てあらいマスター認定書』をいただきました。
19100701.jpg19100702.jpg19100703.jpg19100704.jpg19100705.jpg19100706.jpg

とっても良いお天気でした。暑くも寒くもなく布施公園の遊具でたっぷり遊んだ3歳児さんでした。お昼は芝生の上でおにぎり弁当をいただきました。みなさんにこにこでした。
19100707.jpg19100708.jpg19100709.jpg19100710.jpg19100711.jpg19100712.jpg