ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

10月26日(土曜日)①祖父母学級開催

19102600.jpg
本日は祖父母学級を開催させていただきました。
乳児クラスは、順次登園し各保育室にて園児さんとふれあう時間を楽しんでいただきました。
幼児クラスは、毎週火曜日に実施している朝礼の様子を参観していただきました。わたくしもいつものように絵本を読ませていただきました。年長さん代表6名による献香献花もあり、いつもと違ったのは、年齢児別に歌を発表してもらいました。いつもと違う雰囲気、保護者・祖父母の方がお見えになっていて張り切っていた様子です。園児の皆さん91名、祖父母保護者の皆様103名が出席してくださいました。みなさん、おつかれさまでした。ありがとうございました。
19102601.jpg19102602.jpg19102603.jpg19102604.jpg19102605.jpg19102606.jpg19102607.jpg19102608.jpg19102609.jpg19102610.jpg19102611.jpg19102612.jpg

③10月25日(金)新園舎建築:鉄骨の骨組みは本日完了

ドローン撮影を実施されました。
19102521.jpg19102522.jpg19102523.jpg19102524.jpg19102525.jpg19102526.jpg19102527.jpg19102528.jpg19102529.jpg19102530.jpg

②10月25日(金)昨日も今日も雨降りの日

19102511.jpg
外で遊ぶこと、体を動かすことができない日が二日続きました。園児さんたちは、部屋で粘土などを使って造形遊びで過ごしていたということです。また、遊戯室で体を動かすこともありました。
19102510.jpg
本日は、短い時間でしたが、東近江市幼児課の養護教諭の先生に来ていただいて園児の皆さんの健康・命にかかわる大事な研修の機会を持たせていただきました。幼児課の先生にはお忙しいところありがとうございました。
明日土曜日は、祖父母学級です。いつも申し訳ありませんが、駐車場でご不便をおかけいたします。ご理解ご協力を賜りありがとうございます。

①10月25日(金)昨日は更新できず申し訳ありませんでした。

昨日、ふたばのHPを開けていただいた方には申し訳ありませんでした。一昨日仕事を終えて夜から神戸に行っておりました。休暇をいただいて、本日午前中まで全国社会教育研究大会に出席しておりました。全国の社会教育委員の皆さんが都道府県持ち回りで年に1回一堂に会する会合です。
ここで社会教育委員のことを知っていただきたく配布されていた資料を添付しました。是非読んでいただけると嬉しく思います。
知っていただきたい理由は、本園にとっても地域社会や家庭教育との連携など、今後ますます重要になって来ると思っています。
19102509.jpg
19102508.jpg
19102501.jpg
2日間でのべ1,200名の方々が全国から参集される予定と伺っています。大会のオープニングを、映画「スウィングガール」のモデル、高砂高等学校の皆さんによるジャズ演奏から始まりました。
19102504.jpg
講演会で平田オリザさんが提示した資料です。「子どもが小さいころ絵本の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れていく」環境はプラスで、「ほとんど毎日子どもに『勉強しなさい』という」環境は学力向上にはマイナス効果の傾向があることなどを示す資料です。
19102505.jpg19102507.jpg
シンポジウムではこのようなコメントがありました。まさしく本園が目指す大事なキーワードです。

10月23日(水曜日)快晴 とっても過ごしやすいお天気

19102300.jpg19102301.jpg19102302.jpg19102319.jpg19102304.jpg19102320.jpg19102306.jpg19102307.jpg19102308.jpg19102309.jpg19102310.jpg19102311.jpg19102312.jpg19102313.jpg19102314.jpg19102315.jpg19102316.jpg19102317.jpg
秋晴れというのでしょうか?とても気持ちの良い朝を迎えることができました。園庭で遊ぶ乳児クラスの皆さん。3歳児さんは遊戯室で鉄棒や、マットで体を動かしていました。4,5歳児さんたちは園外へ散歩に出かけていきました。嬉しいですね。写真を撮っていると園児の皆さんがいろいろと教えてくださいます。
「ひっこぬいてたら こんなんになったよ・・・・」
「かきごおり つくったよ」
「いま まぜまぜしているの」などなど
本当にたくさんお話してくださいました。ありがとう!

ページ移動

ふたば保育園