サイトの更新情報配信ブログ。
里山保育。園の近くの身近な自然に環境学習のノウハウを持つ河辺いきものの森の方とともに、いつもの散歩コースを子どもたちとともに活動しました。市民環境部森と水政策課のお二人にお世話になりました。ありがとうございました。 寿クラブさんとの交流では9名の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。 4歳児の皆さんが、遊戯室で「とんぼのめがね」と「むしのこえ」の歌を披露してくださいました。また、〇✖クイズなどで触れ合う時間がありました。続いて、園庭に場所を移し、寿クラブの皆さんと一緒にシャボン玉で遊びました。最後に給食を一緒にいただきました。
本日、園児の皆さん162名を代表して、4、5歳児さんに出席いただき遊戯室において上棟式を執り行いました。関係者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。 園児の皆さんが「せ~の」と掛け声を上げ、くす玉を割る紅白のひもを引っ張りました。すると勢いよくくす玉が開き中から「おめでとう」の垂れ幕が色鮮やかな紙吹雪とともに現れると、園児の皆さんは大喝采。とっても素敵な笑顔で、笑い声も遊戯室に響いてほっとしました。一緒にお祝いができて良かったです。園児代表として大変お疲れさまでした。ありがとうございました。いただいた記念品大事に使ってくださいね。
火曜日は朝礼とわくわくタイムの日ですが、今日は月に一度の誕生会を開催しました。幼児クラス、10月生まれのお友だちは6名です。お誕生日おめでとうございます。みんなからの祝福とともに保育者6名によるパフォーマンスがありました。それは運動会で年長組さんが披露されたポムポムや旗を使っての演技や鼓笛です。マーチング衣装がバッチリ決まっていてかっこよかったです。お疲れさまでした。
「中学生チャレンジウィーク 職場体験実施中 朝桜中学校」 の張り紙が玄関に掲示されました。 素敵な笑顔が印象的な2年生6名の方々。 「早く名前を覚えないと・・・。」園児の皆さんと仲良くなるために最初にしたいこと。意欲をもっていただいています。素晴らしいです。 「園児の皆さんから、取り合い状態になった自分。なんだか信じられない」笑顔がとっても素敵だからです。わたくしと朝のミーティングをしているときから部屋の外では待ちきれない園児の皆さんの歓声が聞こえていましたね。 「給食がとってもおいしかった!」給食室のスタッフが喜びます。ありがとうございます。本当においしいのです。今週一週間じっくり味わってください。
昨日までの雨が止んでいて、ホッとしておりました。 今回のような行事では駐車場が全く足りません。本日も、蒲生西小学校の駐車場をご利用いただくなど、大変ご不便をおかけいたしました。皆様のご理解とご協力に心から感謝申しあげます。ありがとうございました。