ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和3年12月21日(火)サッカー教室

21122101.jpg21122102.jpg21122103.jpg21122104.jpg21122105.jpg21122106.jpg21122107.jpg21122108.jpg21122109.jpg21122110.jpg21122111.jpg21122112.jpg
駐車場におみえになったコーチの姿を発見するや否や、駐車場のフェンス目掛けて複数の男児がダッシュで駆け寄っていました。
「〇〇コーチ!!」
すっかりコーチは人気者!楽しい時間になること間違いなしの雰囲気でサッカー教室が始まりました。
本日も晴天なり!!5歳児さんのサッカー教室は3回目ですが、全て屋外で実施することが出来ました。有難いです。本日は最終回ということで、最後には男女別に分かれてクラス対抗の初めてボール使用したゲームをしてフィナーレでした。いつもより長い時間となったのに、最後の最後まで5歳児さんたちはサッカー教室のいろんなプログラムを楽しんでおられました。素敵な時間にしてくださったサッカー協会のコーチの方に感謝です。本当にありがとうございました。

令和3年度12月20日(月)おはなし会

21122001.jpg21122002.jpg21122003.jpg21122004.jpg21122005.jpg21122006.jpg
本日は毎月お世話になっている地域の方によるおはなし会がありました。今回は、5歳児さんが楽しい時間を過ごさせていただきました。師走と云ことで、クリスマスとお正月のお話でした。身を乗り出して楽しんでおられました。本日も、ありがとうございました。

令和3年12月18日(土)土曜保育の日

21121806.jpg21121805.jpg21121802.jpg21121803.jpg21121804.jpg21121801.jpg
先週の土曜日は就職フエアに参加して、HP更新を休ませていただきました。1週間があっという間に経ちました。本日は、天気予報のとおり、大雪になりました。警報まで発出されました。一方で、子どもたちは大喜びです。ご覧のように園児さんたちは一目散に雪のグラウンドへ!すぐに大きな雪だるまを作ることが出来るほどの積雪でした。
さて、今週印象に残った場面です。「鏡餅」を眺める園児さん。気になるお子さん少なくないです。蒲生老人クラブの皆様のお力を借りて餅つき体験をさせていただいたり、その様子をすぐ目の前で見ることが出来たりしたことが起因だと思います。『抱きしめる、という会話。』のポスター。強く惹かれます。毎朝登園時に繰り返し見させていただく場面でもあります。離れることが辛いお子さんも時にはあります。園児さんにとっても保護者様にとっても大切な瞬間ですね。次も朝の1シーンです。1つ1つ丁寧にペットボトルのキャップを入れてくださっていました。頭が下がります。ありがとうございます。そして、お誕生会は各クラスでも行われ、月末に幼児クラスは集会形式でも開催されます。唯一無二のいのちの大切さ、感じていただきたいです。そして、みんなから大切にされていることを感じ、自分を大切に、大切にしてほしいものです。

令和3年12月17日(金)お誕生会

21121701.jpg21121702.jpg21121703.jpg21121706.jpg21121707.jpg21121708.jpg21121709.jpg21121710.jpg21121711.jpg
お誕生会を開催いたしました。改めて、12月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。今回も、幼児クラスを2つにしての分散開催です。
「おめでとう」
12月生まれのお友だちに、一人ひとりの気持ちがこもった大きな声が会場である遊戯室の天井を揺らすほどに響き渡りました。お誕生日の冠を付けていた皆さんは大感激だったと思います。また、年長クラスのみなさんが担っている献香献花や司会進行、今回も大活躍でした。お疲れさまでした。
そして、集会の最後には、今回も保育者によるお祝いの出し物がありました。素敵なステキなマジックショーです。園児の皆さんのために頑張ったかいがあったと思います。
「もういっかい」
子どもたちの最高の誉め言葉です。また、
「なんで なくなんのん」「どこ いったん」とつぶやく園児さんの声、声、声。
お疲れ様でした。

令和3年12月16日(木)保育参観

21121601.jpg21121602.jpg21121603.jpg21121604.jpg21121605.jpg21121606.jpg21121607.jpg21121608.jpg21121609.jpg21121610.jpg21121611.jpg21121612.jpg
9時10分、みかん組さん(3歳児)から始まりました。みんなで合唱などをされた後、お家の方と一緒にお店屋さんごっこです。お寿司屋さんなど実にたくさんのお店がオープン!またそのクオリティが凄かったです。本物と見間違えるような「たこの握り」などがあって、みなさん楽しんでおられました。10時10分からは、にじ組さん(5歳児)です。11時05分からは、ほし組さん(5歳児)です。年長クラスは、合奏があったり、お家の方と一緒に手作り楽器を作ったり・・・。とっても楽しそうでした。
保護者の皆様、ご来園誠にありがとうございました。

ページ移動

ふたば保育園