サイトの更新情報配信ブログ。
今朝、グラウンドに積もっていた雪は知らぬ間に溶けていました。鈴鹿の山々を眺めると県北はまだまだ雪が降っている様子がうかがえます。外は寒いです。園児さんたちは室内遊びを楽しみました。 さて、いのち輝く169名の大切な大切なお子様を、縁あってこの1年間お預かりさせていただきました。素晴らしいこの出合いに、心から大変感謝しております。ありがとうございます。『一人ひとりを大事にする保育・教育』を目指し、職員一人ひとりが、一所懸命取り組んでまいりましたが、至らぬ点が多々あり、また、コロナ禍でもあり、 皆様にはご心配やご迷惑をおかけしましたこと、この場をお借りして深くお詫び申しあげます。新しい年、日々皆様から頂戴している温かいご支援とご協力を励みに、全職員がいっそう真摯に、園児さん一人ひとりと向き合い、寄り添いたいと思います。来年も、どうぞよろしくお願い申しあげます。ありがとうございました。 また、このブログを1年間見てくださった皆様に、心からお礼申しあげます。ありがとうございました。これからも愚直に本園の状況と園長の思いを綴っていきたいと思っております。 1月5日(水)から再開予定です。 これからも、どうぞよろしくお願い申しあげます。ありがとうございました。皆々様に感謝申しあげます。
今季2度目の大雪警報が発令されました。雪は、前回ほど降りませんでした。園児さんにとっては残念だろうと思います。因みに、私事で恐縮ですが、わたくしは彦根方面から通っています。今朝は前回以上に大変でした。自宅から幹線道路に出るまでの雪かき、本当に大変でした。ほとほと疲れました。園児さんたちは、室内遊びを楽しんでおられました。明日はいよいよ今年の最終日です。よろしくお願いします。
クリスマスの土曜保育です。玄関のお誕生日をお祝いするボードには、年末休みに入る関係もあって、12/26から12/30にお誕生日を迎えるお友達の名前6名が掲示されていました。お誕生日おめでとうございます。次の写真は、昨日玄関に設置された、園児さんが心を込めて作った装飾で埋め尽くされたクリスマスツリーです。昨日もですが、本日もお家の方に一生懸命制作の過程を説明されたり、自分の作品を教えてあげたりされている姿がありました。いいですね、とっても。 今週も終えることが出来ました。ありがとうございます。メリークリスマス(^^♪良い週末をお過ごしください!感謝です。ありがとうございます。
「きょうな さんたさんが きゃんねん なっ ええやろ えんちょうせんせい」 今朝玄関で、何人もの園児さんが、サンタさんのことを話題にした呟きをわたくしにしてくださいました。園児さんの多くが、いや全員が?楽しみにしておられるんだと、改めて感じました。 『わくわくドキドキ!園児さんたちの笑顔いっぱい!夢いっぱいな時を、幼児クラス異年齢のともだちと一緒にクリスマスデーを楽しむ』ことが本行事のねらいの1つとして担当者から挙げられていました。その通りになったのではないでしょうか。感染対策に関わって幼児クラスが遊戯室に一堂に会することはできませんでしたが、それぞれの集会で園児さんたちは楽しんでくださったと思います。とりわけ、保育者がクリスマスにまつわるコスチュームで登場したときは、サンタクロースさんと同様に大きな歓声があがりました。また、クリスマスソングで年長クラスの園児さんが先日の保育参観でも披露してくださった“手作り楽器”を楽しんで使っておられたのが印象に残りました。乳幼児クラスには、1クラスごとにサンタさんがプレゼントを園児さんたちに手渡しされてました。園児さんたち、笑顔いっぱいでした。「ありがとう」とお礼のご挨拶もしっかり唱えておられました。素晴らしいです。素敵な日になりました。感謝です。
素晴らしいお天気です。寒いですが、風もなくお散歩日和です。 本日は、地震を想定した避難訓練を実施いたしました。保育中に地震が発生して、入り口が開かない、窓ガラスが割れてしまったという想定で、クラスごとに異なった避難行動で訓練しました。年長クラスでは、振り返りの話し合いをしました。様子をお伝えできる写真はありません。申し訳ありません。