ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和4年5月25日(水)たからもの

22052501.jpg
一人ひとりの園児さんの「たからもの」
この写真は、園児さんの視点で撮影しました。「つるぎ」だと思われます。これを使って創造性ある物語を語ってくださいます。昨日の地図を見ておられたトンガリ帽子に段ボールの翼を身にまとった園児さんも、いつも素敵なお話をしてくださいます。今朝は、「かっぱ」の姿で登園された男の園児さんと廊下ですれ違いました。目が合ったので
「大好きなんですか」
と尋ねたら
「すき たのしい じぶんで つくったんよ」
と誇らしげに語ってくださいました。本当に素敵なかっぱの冠でした。園児さんの表情が愛くるしくて、キュートな笑顔でたまらなかったです。
子ども目線を心がけないと、園児さんの宝物は見えにくいかもしれません。

令和4年5月24日(火)あぜ道散歩

22052401.jpg22052402.jpg22052403.jpg22052404.jpg22052405.jpg22052406.jpg22052407.jpg22052408.jpg22052409.jpg
今日も良いお天気です。玄関で地図を見てくださっている年長さん。身に纏っておられる「とんがり帽子」と「段ボール製の翼のようなもの」が凄くかっこいいのです。『ドラゴンうさぎ』だそうです。
麦畑に、ブルーとピンクの帽子が混在しています。今日は年少組さんと年長組さんがあぜ道散歩を仲よく、楽しんでおられます。いいですね。

令和4年5月23日(月)週始め、ゆっくり・・・

週のはじめは、大人も子どもも生活リズムを整えるのにちょっぴり苦労します。保育者とそのあたりのことを共有するために、毎週繰り返しこのようなアナウンスを心がけています。
22052301.jpg
昨日日曜日午後から、近江八幡のホテルニューオウミを会場にして開かれた、滋賀県保育協議会主催の就職フエアに参加してきました。会場には67名の学生の皆さんがお集まりになり、そのうちの10名程の皆さんとお話することができました。わたくしと、2年目の保育者と一緒に対応させていただきました。手前味噌ですが、明るい笑顔とともに、相手の方としっかりと話す姿を誇らしく思いました。良い経験をさせて頂きました。
22052302.jpg
ご家庭で集めてくださったベルマークを、お子さんが手分けして入れてくださいました。なんとも微笑ましく、可愛い姿に癒されました。ありがとうございます。
22052303.jpg
良いお天気でした。暑くもなく戸外活動にピッタリの本日のお天気でした。
22052305.jpg
毎日のあぜ道散歩、今年は園周辺の圃場は麦畑です。オタマジャクシの姿やカエルの鳴き声聞きたさに、少し距離がある水田まで下見に行きました。
22052306.jpg
もうすぐ蛍が飛び交う季節です。昨年に引き続いて、ホタルの生息地図を皆さんと一緒に創っていきたいと思って設置しました。昨年度は国土地理院の地図でわかりにくかったので、今年は、蒲生図書館さんが作成された地図を設えてみました。身近な自然への気づき、また、興味関心へのきっかけになればうれしいですね。

令和4年5月21日(土)保護者学級&講演会

22052101.jpg22052102.jpg22052103.jpg22052104.jpg22052105.jpg22052106.jpg
とってもキュートな『てるてる坊主』さんを圃場で見つけました。4歳児さんの若手保育者の手作りだそうです。そのおかげで、雨降りの予報が曇天になり、傘を差さずに保護者の皆様と園児さんは、お子さんが毎日体験している「あぜ道散歩」を一緒に楽しんでいただくことができました。ありがとうございます。あぜ道をご覧いただくと、草が生えていない道筋がはっきりわかります。本日は、午後から、保育者と保護者様と一緒に研修会をさせて頂きました。13名の保護者様から参加希望があって、一緒に時間を共有できてよかったです。大変嬉しく思いました。ありがとうございました。お疲れさまでした。
今週も終えることができました。みなさま、ありがとうございました。心から感謝です。合掌。また、明日の就職フエアで、数多くの学生の皆さんとお出会いできたらと願っています。

令和4年5月19日(木)お散歩日和

22051901.jpg22051902.jpg22051903.jpg22051904.jpg22051905.jpg22051906.jpg
ようやく5月らしいお天気「五月晴れ」かと思います。気持ちいい朝です。
しっかり体をほぐし、育てている野菜に水をあげ
「さあ、お散歩に出発です!!」
昨日は、異年齢4,5歳児さんが手をつないで一緒にあぜ道散歩をされたということです。年長組さんがお兄さん、お姉さんの役割を率先して自らされていたということです。いいですね。
本日はこれから市役所交通安全係の皆さんとともに県庁まで行ってきます。また、明日は、振替をいただいて、任期切れが迫っている県社会教育委員の全国会議出席の為ブログはお休みさせていただきます。明後日、保護者学級、新井先生講演会の様子をお伝えします。日曜日は、就職フエアのため近江八幡に参ります。たくさんの方がふたばのブースにお見えになる事を願っています。ありがとうございます。

ページ移動

ふたば保育園