サイトの更新情報配信ブログ。
雨後の畦道を歩いてこられた関係で、玄関が泥や砂で汚くなっていたので掃除をしていました。すると、当該の学年の園児さんが、自ら塵取りをもって上手にお手伝いしてくださいました。わたくしのほうきに合わせて、絶妙のタイミングで後方にスライドし、きれいに汚れを塵取りの中に収めることができました。ありがとうございました。 視力・聴力検査の待合として、『えほんのひろば』が賑わいを見せていました。そこへ、乳児さんが散歩の途中で立ち寄られ、さらにアットホームな雰囲気になりました。和やかな空気感が漂っていました。みんなのやさしさに、ありがとう。
小雨が降るなか園児さんの個性の多様性を表現しているようなそれぞれが色鮮やかなレインコートを羽織って、小雨の中玄関を出発しました。いつものあぜ道ですが、カラフルなレインコート姿が、里山の風景に溶け込んでいるようにも見えます。また、たいそうな話で恐縮ですが、絶景で有名なボリビアのウユニ塩湖を歩いているようにも見えなくもない?見えませんね😓日課のあぜ道散歩は同じフィールドでも、毎回違う姿を見せてくださいます。あぜ道散歩で、センス・オブ・ワンダーを磨きます。
5月生まれのお誕生集会を開催しました。やっぱりいいですね!年長クラスの代表者の皆さんが年小さんや年中さんたちが見ている前で、「献香献花」に緊張感をもって務めてくださいました。また、司会の皆さんも広い遊戯室に響き渡るはっきりとわかりやすい声で、進行役を務めてくださいました。素晴らしいです。 そんなお兄さんお姉さんの姿を見て、この集会の主役である5月生まれの皆さんも、自分の好きな物や名前を、大勢の前で伝えることができていました。「おめでとう」改めて「お誕生日おめでとう」集会の最後に全員で一斉にお祝いの言葉を申しあげます。会場全体に広く強く、真心がこもったお祝いの言葉「おたんじょうびおめでとう!!!!!」」嬉しいと思います。 また、それぞれの集会のフィナーレを保育者が手品を披露して場を盛り上げるとともに、お祝いのメッセージを送りました。腕を上げたなあと思いました。若手の保育者が、間、語りのリズムや表情、身振り手振り・・・素晴らしかったです。園児さんたちは良く知ってくださっています。万雷の拍手をいただいていました。保育者の笑顔が良かったです。お疲れさまでした。 明日は、東近江市就職フエアに行ってまいります。ブログの更新は月曜日になります。どうぞよろしくお願いします。今週もありがとうございました。
まず、昨日このブログにアクセスしていただいた方々にお詫び申しあげます。ブログを更新できませんでした。体調不良により休ませていただきました。申し訳ありませんでした。 本日は歯科健診がありました。そして、先生からお褒めのお言葉をいただきました。全体的に虫歯が少なく、きれいな歯の園児さんが多いということでした。他園との比較でなく、10年来お世話になっている先生のコメントでした。 2歳児さんの昼食の様子です。とっても楽しそうでした。また、お行儀も! 午後3時半くらいだったでしょうか?2階の会議室で県の方とお話をしていたら、とっても楽しそうな歓声が聞こえてきてパシャリ📷
良いお天気に恵まれました。5歳児さん凄いです。昨日より大幅に気温はダウンしたものの、森探検に最適な状態でした。強い風が吹いていましたが、森の中は全く気になりませんでした。何より、当初は雨の予報だったと思います。よかったです。ゆったりと新緑の河辺いきものの森をみんなで散歩できました。気持ち良かったです。カニの赤ちゃんをはじめたくさんの生き物との出会いを園児さんは楽しむことができました。これから夏秋冬と訪問します。楽しみですね。保護者様、おにぎりお弁当のご準備等ありがとうございました。