ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

10月27日(土)親子交通安全教室③

18102716.jpg18102717.jpg
18102718.jpg18102719.jpg
シートベルト装着コーナーもありました。そして、手づくりの交通安全のお守り製作もありました。とっても素敵な、世界に一つだけの、気持ちがいっぱい詰まったお守りができていました。
18102720.jpg18102721.jpg18102722.jpg18102723.jpg18102724.jpg
帰りにはお菓子をいただくことができました。外では、駐在さんとパトロールカーと一緒に記念写真を撮る光景もありました。

10月27日(土)親子交通安全教室②

18102707.jpg18102708.jpg18102709.jpg
18102710.jpg18102711.jpg18102712.jpg
交通政策課の方がとっても楽しそうな雰囲気を醸し出しつつ、大事なお話をうまく伝えてくださいました。とりわけ、「賢いケンちゃん」の腹話術はいつもながら大変すばらしいです。ありがとうございました。
18102713.jpg18102714.jpg18102715.jpg
着ぐるみのパンダさんとトラさんも登場していただきました。暑かったと思います。保護者役員様、大変お疲れさまでした。
クイズ形式でわかりやすく交通ルールを教えてくださいました。また、廊下に横断歩道と信号機を設えて、駐在さんにご指導いただきました。

10月27日(土)親子交通安全教室①

保護者会主催で3,4,5歳の園児さんを対象に実施されました。先ほど無事終了いたしました。保護者会役員の皆様、当日までの準備から後片付け等本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。親子で120名ほどの参加がありました。お疲れ様でした。
朝日野駐在所さんと交通政策課からそれぞれご指導いただきました。ありがとうございました。
18102701.jpg18102702.jpg18102703.jpg

会場準備の様子です。駐車場にもスタンバイしていただき安全に配慮いただきました。9時15分から受付が始まりました。
18102704.jpg18102705.jpg18102706.jpg
園児の皆さんがクラスにいる間、保護者の皆様に、まず、交通政策課の方が紙芝居「なおきを失って」をしてくださいました。
「かけがえのないいのち」
「交通事故は加害者にも、被害者にもなりうる」
そのようなお話でした。ジ~ンと来るとっても大切なお話でした。ありがとうございました。

10月23日(火)朝礼

181023chourei.jpg181023chourei2.jpg181023chourei3.jpg181023chourei4.jpg181023chourei5.jpg181023chourei6.jpg

朝礼は、いつものように、わたくしのご挨拶から始めるつもりでしたが、わたくしが失念してしまいました。ごめんなさい。園児の皆さん。
今日の大型絵本を使った読み語りは「『たまごねえちゃん』作・絵/あきやま ただし さん」を使用させていただきました。
退出時、数人の3歳児の皆さんから
「えんちょうせんせい、たのしかったよ」
「ありがとう」
と話してくださいました。嬉しい限りです。みなさん、
「ありがとうごいざいます」
そのあとの“わくわくタイム”は、
「5ひきのこぶたとチャールストン」をみんなで踊りました。
とっても楽しそうでした。

10月22日(月)中学生「職場体験学習」打ち合わせ

働くことの意義について考え、今後の生き方の指標とするとともに、人と関わる力を身につけ、思いやりの心を育てることを目的とした中学生の職場体験の打ち合わせ会がありました。12名の中学生とお出会いさせていただきました。皆さんとってもよい顔、表情をされていました。わたくしの話、そして、副園長の話をしっかり聴いていただきました。ありがとうございました。実施日の31日がとっても楽しみになってきました。

181022shokubataikenn.jpg

ページ移動

ふたば保育園