サイトの更新情報配信ブログ。
保護者の皆さまには、新園舎建築に伴って駐車場の移転等でご不便をおかけしております。そして、安全に対する対策等にご理解ご協力を賜りお礼申しあげます。さて、先週末から今週はじめにかけて市道から駐車場へ進入する際、従前から設置されている案内看板が見えにくくなったというご指摘をいただきました。そこで、曲がり角にデリネーター3本(上部に丸い反射板がついた杭)とクッションドラム1個(黄色)を一昨日設置して曲がり角を見やすくしました。また、駐車場の軽自動車専用スペースが判別しにくいということで写真のような表示をしました。これからも、お子さま、保護者の皆さまの安全安心を最優先に工事を進めてまいります。どうぞよろしくお願い申しあげます。
この時節の風物詩的である葉ボタンを届けてくださいました。安田さん、丹精込めて育ててくださった葉ボタンをありがとうございました。 東近江市就労対策協議会主催の「東近江市で働こう!女性のための面接会」に参加してきました。ふたば保育園のブースは出入り口のそばでした。 22日(木)16:00~19:00、24日(土)9:00~15:00に開催される作品展の準備が始まっていました。ぜひお越しください。
本日は火曜日、朝礼の日です。本日わたくしが読ませていただいた大型絵本は「はなすもんかー!」作/絵 宮西達也さんでした。 園庭で遊んでいる園児さんと乳児保育のご指導に来園くださった先生の前を通り過ぎる園児さんです。園児さんの姿を見て微笑んでいらっしゃいます。 3,4,5歳児さんの前で、数々のコマ回しの“技(わざ)”を披露してくださいました。みんな、拍手喝采です。その後は、4,5歳児クラスを個別指導してくださいました。ありがとうございました。
10時15分。 「くんれん、くんれん、・・・。」のアナウンスを聴いてすぐに、それまでガヤガヤと賑やかだった園庭が静まり返りました。そして、近くにいる保育者の周りに子どもたちが集まり始めました。この光景を私は見るのが初めてでしたが、昨年度お世話になった消防士の方がご覧になって驚かれたそうです。 「何も言うことはない」 「本当に素晴らしい園児の皆さん。」 アナウンスをしっかりと聞くことができ、口を閉じて、行動も素早く、整然としている。 保育士に尋ねたら、 「積み重ねです。」 と返答がありました。 継続は力なりですね。
月に1回の移動図書館の日です。この日を、みんなとっても楽しみにしている様子でした。ありがとうございました。 5歳児さんの芋掘りでお世話になっている橋本さんがわざわざ持ってきてくださいました。大きさと、珍しいイモがあったので・・・、ということでした。早速、クラスに持って行ってもらいました。ありがとうございました。