サイトの更新情報配信ブログ。
とっても良いお天気です。それほど寒くなく、戸外は気持ちいいです。 2歳児さんは「田井の公園」、3歳児さんは「大塚の公園」、5歳児さんは「大塚の神社」へそれぞれお出かけです。 4歳児さんは、地域の村瀬さんと、向井さんにお世話になって畑作業です。ご指導ありがとうございます。
< 幼児クラス11月の誕生会を開催しました。14名の皆さん、おめでとうございます。 わたくしは、絵本の読み聞かせでお祝いをしました。今日は、宮西達也さん作/絵「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」を読ませていただきました。 「たかい、たかい」を凄く高い所までしてもらったお子さんは満面の笑みを浮かべていました。 集会最後は、保育士による“マジック”です。どの子も食い入るように、前で演じる保育士の方を見つめていました。とっても楽しそうでした。
蒲生東小学校1,2年生の皆さんと蒲生幼児園・本園5歳児の皆さんが集い、蒲生東小学校体育館を会場に開催されました。 交流会の内容は以下のとおりです。 1.はじめのあいさつ 2.グループで話し合い 3.9つのコーナーを回る。 4.グループの振り返り 5.あさがおの種渡し 6.おわりのあいさつ 9つのコーナーには、ワクワクドキドキのゲームやモノづくりが設えてありました。とっても楽しそうでした。今日もハイタッチでお別れをしました。バスのところまで見送っていただいた校長先生をはじめ、関係の先生方大変お世話になりました。ありがとうございました。
「共に育ち、学びにつながる交流活動」をねらいの一つにして、蒲生西小学校1年生の皆さんとのふれあい事業が開催されました。蒲生西小学校へは、歩いて10分くらいの距離です。体育館に到着したら、すでに1年生のお兄さんお姉さんは体育館のフロアにきちんと整列してわたくしたちを待っていてくださいました。とっても元気のよい発声で歓迎の言葉をいただきました。気持ちいいほど1年生の皆さんは、どのお子さんも大きな声、体育館に響き渡る素敵な声が出ていました。素晴らしいです。 たくさんのゲームコーナーができていました。どれもとっても楽しそうです。どこから行こうか、子どもたちは迷っていました。 どこへ行っても、親切で丁寧にやり方を教えてくださるお兄さん、お姉さん。また、笑顔が素敵です。 中庭の遊具で一緒に遊ぶこともしました。良いお天気でよかったです。楽しい時間はすぐに過ぎ去って、お別れの時間となりました。ハイタッチを一人ひとりと交わしてふれあいの締めくくりをしました。ありがとうございました。お世話になりました。
雨が止んだ間に日課の体操をする3,4歳児の皆さん。そして、身振り手振り真似て体操している2歳児の皆さん。いつ見ても素敵な光景です。 こすもす組さん ひまわり組さん あさがお組さん ばら組さん ゆり組さん きく組さん さくら組さん たんぽぽ組さん ひよこ組さん もも組さん 生活や遊びの中で生まれた発想を、身近な素材を使って製作することを楽しんでいます。 わたくしは、初めて見させていただきましたが、作品展の会場である遊戯室がとっても素敵な空間になっていました。子どもたちが楽しんでいる様子が容易に想像できます。どうぞご覧ください。 作品展【日時】 22日(木) 16:00~19:00 24日(土) 9:00~15:00