ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

明日に備えて!

180928taiikukann.JPG
明日の運動会会場となる蒲生体育館の準備を保育と並行して行いました。全員で準備できないことを体験しました。
わたくしの前の職場では、全職員がPTA役員の皆さんと、そして、高学年児童と一緒になって前日準備をしていました。違うんだなと思いました。
ところで、体育館から園に戻った頃、夕焼けがとってもきれいでした。写真に撮れず残念でした。
明日は、雨の心配をせず思いっきり運動会を楽しんでほしいです。
園児にとって、高く澄んだ秋空の下でできないことや短縮プログラムでお弁当なしで昼までに終わることなど残念なことに目を向けないで、本当に楽しんでほしいです。
ふたば保育園、第57回目の運動会が園児の皆さんにとって、保護者、地域の皆さんにとって、そして、保育者、職員にとって素晴らしいものになることを祈念して!!

9月28日(金)済んだ秋空に・・・ちょっぴり口惜しい

180928akisora2.JPG
 平成30年9月28日10時32分 
 彦根地方気象台発表 天気概況 
 近畿地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。
 今日の滋賀県は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。
 明日の滋賀県は、前線や湿った空気の影響で雨となり、午後は雷を伴って激しく降る所がある見込みです。
*降水確率 (大津/彦根ともに)06-12 90% 12-18 90%
 「南東の風 雨 所により 昼過ぎ から 雷を伴い 激しく 降る」(大津/彦根とも)
◆予報のとおり、本日快晴です。本当に良いお天気です。明日未明頃から天気が崩れる気配は微塵もありません。
180928enntei.JPG180928enntei2.JPG
気持ちいいい秋空の下、元気いっぱい園児の皆さんは遊んでいます。

9/29(土)運動会開催場所について

以下の内容を16:41メール配信しました。

ふたば保育園からのお知らせです。
【1】明後日の運動会は蒲生体育館(9時15分~午前中*お弁当なし)で行います。
【2】判断を早めた理由は、運動会当日が高い確率で雨、しかも大雨となる恐れがあり、翌日が雨で暴風を伴う予報(9/27彦根気象台HP)に変わったことから屋外での実施は難しいと判断しました。
【3】配布済みの(9/26)「蒲生体育館で運動会を実施する際のお願い」(9/27)「会場の案内」「雨天時運動会プログラム」を参照ください。
ご理解いただき、どうぞよろしくお願いいたします。

9月27日(木)雨上がり

180927nakaniwa.JPG180927unndoujyou.JPG
雨は止みました。アザミの色が鮮やかです。このあと日課のお散歩、体操等で園児たちが中庭を横切っていきました。
かなり降った雨にもかかわらず、運動会のために排水処理を設えたグラウンドは、いつもより水たまりが少なかったように思います。

9月26日(水)運動会の準備と日課

180926haisuijyunnbi2.jpg180926haisuijyunnbi1.jpg180926haisuijyunnbi3.jpg
グラウンドの水たまりができやすいところに排水処理を設えた写真です。
29日(土曜日)運動会当日の天気は、10日前予報では午前は晴れであったのが曇りに変わり、午後は、曇りから小雨に変わりました。秋雨前線や台風24号の影響も看過できない状況になってきました。運動会がグラウンドで実施できるように万全の準備をする。これらの写真は、その取り組みの一つです。どうか晴れますように!
180926taisou.jpg180926torikumi.jpg
だんだん雲が多くなってきましたが、朝の日課である体操、マラソンや戸外遊びをグラウンド周辺で実施することができました。体を動かすことの楽しさを身体全体で表現しているように思えます。

ページ移動

ふたば保育園