サイトの更新情報配信ブログ。
東近江市保育協議会主催の日本保育協会滋賀支部補助事業 「手づくり楽器 コンサート」のご案内です。 ◆期日 平成30年11月17日(土)午前9時45分から受付 ◆会場 ショッピングプラザアピア 4階アピアホール ◆事前の申し込みが必要です。*本日が〆切でしたが10月17日(水)まで大丈夫です。 ※詳細は下記のpdfをクリックしてください。 tirasi.pdf(案内チラシ) tirasi1.pdf(参加申し込み表) tirasi.pdf tirasi1.pdf
お散歩へ行く途中でしょうか。みんなが同じ方向を見つめています。 『なにがみえるのかな?』 すると、一人の園児が次の瞬間わたくしに気づいて振り向いてくださいました。その振り向いた時の笑顔がなんとも素敵でした。本当に素敵でした。ありがとうございます。 活動しやすい気候になりました。今朝は、昨日より天気も良く園庭やグラウンドに出て、戸外遊びを楽しんでいました。
本日は、3歳児の遠足の日でした。行先は「水口スポーツの森」です。 昨晩から心配していた天気は、なんとか雨も上がって・・・、行けるかなあと思いました。 遊具とその周辺の状況を確認するために、今朝7時3分現地踏査を実施しました。案の定、遊具は写真のように昨日の雨で濡れていました。遊具の周りの土の部分や芝生も濡れていました。大変残念ですが、今後の天気予報も芳しくなく、何より遊具使用の安全上、遠足を延期することとなりました。来週15日(月)は天気予報もよく、行けるといいですね。3歳児クラスの皆さん、本日はとっても、とっても残念ですが、楽しみが来週まで続くということで!
河辺いきものの森へ初夏に続いてうかがいました。 前回とは違って、秋の森の自然を感じながら、生き物や植物に触れて遊ぶことを楽しんできました。 カニを見つけて触ってみる、バッタを捕まえて、もとに返す、などなどです。 今回は、ドングリを使ったコマ、ネックレス、やじろべいのお土産もありました。 そして、焼き芋もいただきました。ほっこりしましたね。
心地よい朝となっています。 砂場で遊んでいる、それから、散歩から帰ってきた乳児クラスの皆さんです。 この何気ない日常ですが、陽の光を浴び、少し冷たくなった風を皮膚で感じます。身近な草や、花などのいきものに触れ、自然への愛情や畏敬の念が少しずつ身体に浸みわたっていくのではないでしょうか。戸外での散歩と遊びは大切にしたいです。 火曜日は朝礼の日です。3,4,5歳児の皆さんは飛び切り元気な声ではじめの挨拶をしてくださいました。 本日も、わたくしが大型絵本を読ませていただきました。絵本に触れることが、子どもたちの根っこの育ちを豊かにしていくことに自信を持ち、子どもの年齢に合った絵本に触れることのできる環境をつくっていきたいです。このようなねらいをもって「絵本のふたば保育園」を標榜できるようになりたいものです。が、本日の絵本は難しかったのではと反省しています。 そのあと、保育者4人による『ハンドシアター』に合わせて、園児の皆さんは、口を大きく開け、楽しく歌を唱っていました。