ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

12月18日(水曜日)外には出にくかったのですが、暖かい一日

19121801.jpg19121802.jpg19121803.jpg
朝7時14分の登園の様子です。ついこの前までハイハイをしておられたお子さん、ついこの前までは言葉がまだ出ていなかったお子さんが、
「こっち、こっち、こっちいくよー」と
元気に声をかけてくださっています。子どもさんの成長をこれほど間近で見続けられる倖せを朝から頂戴いたしました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
暖かい日でしたが、空模様が良くなく外に出にくい朝でした。玄関付近で遊ぶ乳児クラスの皆さんです。

12月17日(火曜日)朝礼・わくわくタイム

19121701.jpg19121702.jpg19121703.jpg
朝礼を行いました。ご挨拶をみんなと一緒にしてから始まります。まず、献香献花を年長組の代表6名の方によって礼儀正しく執り行われました。続いて、わたくしが絵本の読み聞かせをさせていただき、保育者の皆さんにバトンを渡しました。本日のわくわくタイムは、器楽合奏でした。保育者の皆さんの演奏に合わせてみんなで12月の歌を歌いました。

12月16日(月)元気に外遊び

19121600.jpg19121601.jpg
今季一番の寒い朝ではなかったでしょうか。有難いことに、時間が経つにつれてしっかりお日様があったかさを降り注いでくださって、園児の皆さんはいつものとおり体操をして朝の散歩に出かけていかはりました。戻ってきてからは、園庭で、縄跳びを楽しそうにされています。

12月13日(金曜日)避難訓練&クリスマスイルミネーション

19121300.jpg
19121301.jpg19121302.jpg19121303.jpg
地震の合図で避難の仕方を知らせ、保育者と一緒に避難することを一つのねらいとして実施いたしました。
いつものように「ダンゴ虫」(シェイクアウト)状態になって、頭を守り、机の下に身を包んでじっとしていました。
写真は年長児さんのクラスのようすです。口をしっかり閉じて、放送や先生の指示をしっかり聴けていました。園庭内の移動時、集合時も素晴らしい姿勢で避難訓練に取り組むことができました。見事です。良い見本を見せてくださったので他の園児の皆さんもしっかり取り組むことができました。
19121304.jpg
昨日、日が暮れるのを待ちかねたようにして点灯されました。サプライズです!!工事関係者のご厚意でセッティングしてくださいました。園児さんは大喜びです。ありがとうございます。

12月12日(木曜日)体育あそび教室

19121201.jpg19121202.jpg19121203.jpg19121204.jpg19121205.jpg19121206.jpg
本日は幼児クラスを対象とした体育遊び教室を開催させていただきました。縄跳びの縄を使った楽しい時間となりました。
園庭で楽しそうに縄跳びをしている園児さんのそばを通ると
「えんちょうせんせい みてみて」
「えんちょうせんせい かぞえてくれる?」
など声をかけてくださいます。
みんな、ありがとう!

ページ移動

ふたば保育園