ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和2年7月15日(水)お弁当の日

20071501.jpg20071502.jpg20071503.jpg
園児さんが毎月楽しみにしている、今日は、お弁当の日でした。毎日忙しく働いておられる保護者の皆様にとって、ご負担に思っていらっしゃる方も少なからずおられると伺っています。また、ついうっかりお弁当作りを忘れてしまわれる方もおられます。そこで、例外を除いて毎月第3水曜日がお弁当の日となっております。本日はお忙しい中お弁当作りをありがとうございました。園児の皆さんとっても喜んでおられました。写真はプレイルームでお弁当を頂いている年長組の皆さんです。
本日は今週初めて外で遊ぶことができたのではないでしょうか。離れたところまで園児の皆さんの元気な歓声が聞こえてきて嬉しかったです。

令和2年7月14日(火)築山の土管と古着回収

20071401.jpg20071402.jpg20071403.jpg20071404.jpg20071405.jpg20071406.jpg
スマイルネット:東近江ケーブルネットワークの取材を受けました。『東近江げんきっこ』です。放送日については、下記PDFを開いていただくとご覧いただけます。
20071407.pdf
水たまりです。雨がよく降りました。本日もあぜ道散歩や園庭遊びはできませんでした。また、今週予定していたプールを使った水遊びは、気温、水温ともに低温で本日も実施できませんでした。
今日は、新グラウンドの築山に設える土管1対が搬入されました。1つでなく、1対、2つあるのはなかなか珍しいのではないでしょうか。この場所で、楽しく遊ぶ園児の皆さんの様子が目に浮かんできます。
本日より古着置き場を駐車場にも期間限定で設置いたしました。どうぞご利用ください。開いている時間は16:00~19:00です。期間は本日から7月31日までです。平日のみです。ご注意ください。土日祝日は施錠させていただいております。ご理解いただき、宜しくお願いいたします。

令和2年7月13日(月)グラウンドの土が運び込まれる

20071301.jpg20071302.jpg20071303.jpg20071304.jpg20071305.jpg
真砂土、グラウンドの土がダンプカーによって次々に運ばれてきています。
この写真の倉庫を今取り組んでいます古着置きにします。ここだと、園までの長い距離、重くてかさばる古着を運んでもらわなくて済みます。解錠時間は、夕刻のお迎えにお越しになったときにと考えました。16:00~19:00です。どうぞよろしくお願いいたします。
20071308.jpg20071309.jpg
本日は、5歳児さんたちのプールで水遊びがある月曜日でした。ところが低温で長袖がぴったりの日でした。登園時、
「ぷーるがあるんよ、きょうは」
と水遊びセットのカバンをとっても嬉しそうな表情で見せてくださいました。残念です。
真新しいプールが多くの園児さんに使って下さるのを準備万端で待っていてくださいます。新しくなったシャワーや遮光のための設えも万全です。

令和2年7月11日(土)土曜保育

20071101.jpg<20071104.jpg20071105.jpg20071102.jpg
雨降りの土曜日です。少雨です。しかも、今は止んでいます。今週は梅雨らしくどんよりとしたお天気の日が続きました。「廻りあわせで助かるなあ」と思ったのが、登園時と降園時のお天気です。朝方にびっくりするほどの雨が降っているにもかかわらず、比較的それらの時間帯は少雨であったり止んでいることが多いのです。助かります。保護者の皆様と園児さんたちにとって車から園舎まで、決して近くではありません。増して、雨が降っていると大変です。有難いです。写真にあるように本日も、急ピッチで工事を進めていただいております。もう少しです。よろしくお願いいたします。
子どもたちの笑顔に救われます。元気をいただきます。プレイルームの扉を開けると、
「えんちょうせんせい(^^♪」
と笑顔いっぱいの表情で駆け寄ってきてくださいました。ありがとう。
工事関係者の皆様雨の中大変ありがとうございます。また、水回りの内装工事をしてくださった工事関係者の皆様、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

令和2年7月10日(金)皆様に支えられて 感謝

20071001.jpg20071005.jpg20071003.jpg
先日も卒園児さんの保護者の方がわざわざたくさんの古着持ってきてくださったことをお伝えさせていただいたところですが、昨日夕方、同じく卒園児の保護者様が卒園児さんと共に『ベルマーク』や『リサイクルインク』をご持参くださいました。そして、今度は、ただ今在園中の保護者様からご覧のような『キッチン台』もいただきました。さらに、本日朝、いつも野菜等を届けてくださっている方から、色鮮やかなパプリカを、これもたくさんいただきました。本当に本当にありがたいことです。皆様、心からありがとうございます。嬉しいです。誠にに嬉しいです。大事に使用させていただきます。
20071002.jpg20071006.jpg20071004.jpg
工事現場の様子が最終段階に入っています。保護者の方からも、「もうすぐ」「あとちょっとみたい」というお声があちらこちらから聞えてまいります。ご覧いただいている写真右側(広い農道側)が運動場です。そして、左側(市道鈴大塚線)が駐車場です。そして、ちっちゃな可愛い花は登園されてきた園児の方から頂きました。いつもありがとうございます。本日も多くの時間を園舎内で過ごしています。

最新のドローン映像が届きました。きれいですね。
20071011.jpg20071012.jpg20071013.jpg

ページ移動

ふたば保育園