サイトの更新情報配信ブログ。
市役所こども相談支援課から4名の職員の皆様がお見えになり、5歳児さんを対象に、標題に係る紙芝居「まほうのビスケット」を各クラスごとしてくださいました。通常の10倍ほどある大型紙芝居で、皆さん前のめりになってご覧になっておられました。キーワードは「そうだん」でした。市役所職員の皆様お疲れさまでした。蒸し暑い中ありがとうございました。
8月上旬(詳細日は後日)からは、市道鈴大塚線から駐車場に入っていただくことになります。この門が目印です。グラウンドは、当初からお伝えしていた9月頃に工事完了予定です。これまで、1年以上にわたる長い期間、保護者の皆様をはじめ地域、来園者の皆様にはご不便をおかけしてまいりました。お蔭様で大きな事故もなく新しい駐車場をご利用いただけそうです。感謝申しあげます。本当に、ありがとうございます。 そして、大兼工務店さんとの『SDGsコラボ』古着回収へのご協力を賜り感謝です。ご覧のように、玄関の回収BOXに、駐車所の倉庫にもたくさん集まりました。回収は今月末までさせていただいております。卒園児の保護者様から再び頂戴いたしました。ありがとうございます。心から感謝申しあげます。本当にありがとうございます。
道端に咲くきれいな花々。今日もいただきました。ありがとうございます。園児さんにとって駐車場から園舎までの道のりはいかがだったのでしょう。お家の方にとっては、辛く大変なことであったと御推察いたします。特に雨風が強い日は!もうすぐ、園舎から目と鼻の先に駐車場ができます。新しい駐車場のご利用がはじまると、今回のような園児さんが道端に咲く花を持って来てくださることは、もうなくなると思います。
朝、小雨が降ったり怪しいお天気でしたが、その後お日様も出てきてくださって、ご覧のように5歳児さんたちは、水遊びを楽しむことができました。よかったです。園庭では、4歳児さんたちがこちらも楽しそうに遊んでいました。
ドローンからの写真でお分かりのように、駐車場が完成間近となっています。ご利用いただく日については園だより等でお知らせいたします。あともう一息です。よろしくお願いいたします。グラウンドは、一見完了したように見えますが、芝生等の設えがあり当初予定の工事完了時期となる見込みです。駐車場の方は、前倒しでご利用いただけると思います。写真は昨日から内装の修復工事でお世話になっています。また、けんちゃんの注意啓発ポスターを作らせていただきました。