ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和3年10月14日(木曜日)本日は晴天なり

21101401.jpg21101402.jpg21101403.jpg21101404.jpg21101405.jpg21101406.jpg21101407.jpg21101408.jpg21101409.jpg21101410.jpg21101411.jpg21101412.jpg21101413.jpg21101414.jpg21101415.jpg
秋らしい良いお天気に恵まれました。気持ちいい朝のスタートです。園児さんたちの躍動の姿が素敵ですね。アップだと園児さんの笑顔をご覧いただけるのですが・・・。
本日は、1年に1回ですが、ここ10年来お世話になっている保育の専門家の方に、本園の乳児保育についての研修でお世話になりました。限られた時間ですが乳児保育全てのクラスでの保育者に参観を踏まえたご教示をいただきました。研修の成果を明日からの実践に生かしていきます。

令和3年10月13日(水)うんどうかい 3歳児さん②

21101313.jpg21101314.jpg21101315.jpg21101316.jpg21101317.jpg21101318.jpg21101319.jpg21101320.jpg21101321.jpg21101322.jpg21101324.jpg21101323.jpg
「みほとけさま いつも みまもってくれて ありがとう」
みほとけ様に向けてご挨拶をしてから始まりました。いちご組の皆さんにとっても、初めての『うんどうかい』です。お家の方に見てもらえるということで、とっても楽しみにしておられたそうです。いちご組も普段の遊びや生活の中で「やってみよう」という気持ちを大切にされています。そんな園児さんたちの「やってみよう」をお家の方に見ていただいて、さらに園児さんたちの自信と意欲に繋がればと保育者は思っています。いちご組さんは、みかん組さんと同じく、チャレンジタイムで普段からやっている運動あそび(サーキットあそび)を中心に、子どもたちの大好きな「11ぴきのねこ」のお話の世界での遊びを楽しんでおられました。よーく見ると、サーキットあそびの内容が大きな魚であったり、ヘビであったり、お話のなかで登場するものがズラリと並んでいました。大きなお魚を綱引きのように、みんなで「ヨイショ、ヨイショ」と力を合わせて引っ張っておられるのが印象的でした。がんばったね。最後は捕獲した大きな魚をお家の人とシエア!そして、お家の人にハグしてもらって幸せ気分は最高に!いちご組保護者の皆様ありがとうございました。

令和3年10月13日(水)うんどうかい 3歳児さん①

21101301.jpg21101302.jpg21101303.jpg21101304.jpg21101305.jpg21101306.jpg21101307.jpg21101308.jpg21101309.jpg21101310.jpg21101311.jpg21101312.jpg
3歳児さんにとっては、「初めての『うんどうかい』」です。わくわく、どきどき、だったのではないでしょうか。しかも、初めて経験するうんどうかいにお家の方がお見えになっています。緊張されたと思います。嬉しかったと思います。みかん組さんは、普段から取り組んでいる『チャレンジタイム』で挑戦している姿をお家の方に見ていただきました。内容は、園児の皆さんにお尋ねになって決めていかれたということです。園児さんが考えたお家の方に見てもらいたいことってこういうことだったんですね。
保育者からの合図で一斉に園児さんたちはサーキットあそびで躍動!跳び箱から跳び降りるコーナーや鉄棒、平均台の下のくぐり抜け、ボールで的当てなど、しかも、各コーナーで高い方?低い方?などどれを選ぶかは自分次第、自分で決めて突破していきます。だから、一人ひとりのバリエーションがあります。保育者は最初の合図だけの指示でした。また、写真にあるように、自分の体調に合わせ、自分で決めて水分補給をしておられました。指示待ちは最小限でした。最後は来てくださったお家の方にハグしてもらって、とっても、とっても幸せそうな表情でした。よかったですね。みかん組の保護者の皆様、ありがとうございました。

令和3年10月12日(火)サッカー教室 5歳児さん

21101201.jpg21101202.jpg21101203.jpg
朝の体操が終わりました。いつものあぜ道散歩にお出かけです。今朝は雨の予報でしたが、大丈夫のようです。5歳児さんは「サッカー教室」です。密を避けるために、クラスごとの開催です。
21101204.jpg21101205.jpg21101206.jpg21101207.jpg21101208.jpg21101209.jpg21101210.jpg21101211.jpg21101212.jpg
第3回まで予定しています。本日は初回です。サッカーボールは使用されず、体と頭をたくさんたくさん使って楽しんでおられました。また、コーチのお話をしっかり聴くことができているので、園児さんにとってはじめてであろうゲームのルールも理解でき、ゲームを楽しむことができていました。話が聴けるということは、本当に大事なことですね。来月も楽しみですね。
21101213.jpg21101214.jpg21101215.jpg21101216.jpg21101217.jpg21101218.jpg21101219.jpg21101220.jpg21101221.jpg

令和3年10月11日(月)新しい週が始まりました。

21101101.jpg21101102.jpg21101103.jpg21101104.jpg21101106.jpg21101108.jpg21101109.jpg21101110.jpg21101111.jpg21101112.jpg21101113.jpg21101114.jpg
新しい週が始まりました。終日蒸し暑い日でした。予報に反して雨は降りませんでしたが、本当に蒸し暑い日でした。園児さんたちも季節外れの暑さへの対応は大変だと思います。最初の3枚は、朝の9時半頃です。4枚目以降は、午後4時頃の様子です。園児さんたちが思い思いの遊びを楽しんでいます。今日も一日が終わろうとしています。大きなけがもなく終えられることに感謝で一杯です。ありがとうございます。

ページ移動

ふたば保育園