令和4年4月5日(火)生活リズムと絵本

昨日、市役所の売店でたまたま目に留まって買い求めた「『子どもノート』編集 保健活動を考える自主的研究会」は、500円とは思えぬ内容でした。
「子どもは、もともと自分自身で育つ力をもって生まれてきます。」という巻頭の言葉に惹かれました。また、目次の一番最初が
「子どもの体や脳の成長発達の基盤は生活リズムです」
多くの親御さんはご存知だと思いますが、なかなか自分の子どもを目の前にして、実行できていないのではないでしょうか。わたくしも子育て中意識はしていましたが、夜8時頃に絵本を読み聞かせ寝かしつけることは頭で思っていてもなかなかできませんでした。このようなたわいもないこと、それでいて、とってもとっても大事なことを短い時間でもいいから保護者様同士、保護者様と保育者が交流できる時間を作れないか?玄関前の絵本室を活用できないかと思っています。コロナ禍が・・・。園児さんの絵本だけでなく、『おとなの図書館』にもしたいものです。
今週の園運営に関わって、保護者様のご協力に、心から感謝申しあげます。ありがとうございます。