ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和4年7月28日(木)めっちゃ おいし~(^^♪

22072802.jpg22072801.jpg
「めっちゃ おいし~(^^♪」
「おかわりが たべたい」
と大満足をされたようです。
炊飯器の蓋を皆さんが注視する中で開きました。
綺麗な黄色い粒粒が輝いていますね。
丁寧に、丁寧に、トウモロコシの1粒1粒を取っていったかいがありましたね。
4歳児さん、良かったですね。

令和4年7月27日(水)午前中から暑さ警戒

22072701.jpg22072702.jpg22072703.jpg
プールサイドから見た空です。WBGT(暑さ指数)が、8時の値から、9時にはこれまでにないほどグッと上がり、警戒から厳重警戒を飛び越えて危険域まで。先週からお世話になっています、一日保育体験。昨日も、プールで水遊びの場面を一緒に楽しんでいただきました。すてきな作品「タコ」だそうです。よくできていて、柔軟に足が動くし、リアルです。すごいですね。見せに来てくれてありがとう。

令和4年7月26日(火)水遊び最高!

22072601.jpg22072602.jpg22072603.jpg
天気の具合等で、7月7日以来のプールでの水遊びでした。だから4歳児さんたち、すっごく楽しんでおられました。今朝のうだるような暑さも関係していると思います。
「みずが きもちいい(^^♪」
と何人もの園児さんが口にしておられました。
玄関でのご挨拶を副園長先生に代わってから着替えをしてすぐにプールに向かいました。今朝は本当に暑さが半端なかったです。プールの水を抜き、ブラッシングで汚れを落としてから注水です。40~50分間かけて水深25cmまで水道水を貯えます。そして、大事な水質管理です。遊離残留塩素濃度を適切な値に調整します。もちろん、気温、水温、WBGTを再チェックします。準備万端で待っている監視員の影が映っている写真が1枚目です。

令和4年7月25日(月)子どもたちって素敵ですね

22072501.jpg22072502.jpg
先週金曜日の玄関連絡ボードです。
「どうなるかな?」
というタイトルが園児さん目線でいいなあって思いました。また、クラスを超えて、この遊びに興味津々な皆さんが一緒に楽しんでいるのがいいなあって思いました。いかがですか?
ゴーヤを両手に抱えて、ニコニコ顔でわたくしのところへ。何もおっしゃらず、満面の素敵な笑みで伝えてくださいました。
「どうぞ、おいしくして召し上がってください。」
大、大、大好きだそうです(^^♪生でかじったりもされるそうです。

令和4年7月22日(金)今週も、感謝です。

22072201.jpg
今朝も、私は7時から駐車場入り口で見守りをさせて頂きました。本日も何事もなく良かったです。
22072202.jpg22072203.jpg
2歳児さんの水遊びの様子です。楽しそうです。水遊びをされない人も楽しそうに二人でお話をしながら積み木で遊んでおられました。
22072204.jpg
本日は地震を想定した避難訓練をさせて頂きました。皆さん、口を閉じて、ダンゴムシの格好で指示あるまで我慢しておられました。大変良かったです。

今週もあと少しで終わらせていただきます。無事に終えることができそうです。ありがとうございます。感謝です。
来週は7月最終週です。早いですね。来週もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

ページ移動

ふたば保育園