ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和4年11月15日(火)造形あそびをみる週間

22111501.jpg22111502.jpg22111503.jpg22111504.jpg22111505.jpg22111506.jpg22111507.jpg22111508.jpg22111509.jpg
今日も良いお天気です。広いグラウンドをフルに使って園児さんが年齢を超えてめいっぱい遊んでおられる姿に心が安らぎます。本日から今週末土曜日まで『子どもたちの造形あそびをみる週間』がはじまりました。園児の皆さんは日常的に自分の思いを絵に表したり、お菓子などの空箱や空の入れ物を利活用して自分が思い描いたイメージを具体物に見える化したりしています。また、爽涼の季節、仲間と一緒に遊戯室や中庭に巨大な紙のキャンパスを広げ、ダイナミックに描画したこともありましたね。このようなさまざまな造形あそびを通して、創造性が培われていくのではないでしょうか。完成だけでなく未完成作品も・・・。完成作品、未完成作品を話題にして、お子さんとのface to faceの対話を是非!

令和4年11月14日(月)干し柿

22111401.jpg
今日はいただいた渋柿を使って干し柿づくりの作業をみんなに見てもらいました。
渋柿の皮をピーラーで剥くところや熱湯消毒するところなどです。
「どんなにおい」
「皮をむいたら薄い黄色になった。」
などそれぞれの呟きがありました。興味をもったり、変化に気づいたりする姿がありました。
これからの変化を楽しんでいきたいと思います。
*参照:11/11付け玄関の5歳児さん連絡ボードから

令和4年11月11日(金)布施公園 3歳児さん

22111101.jpg22111102.jpg22111103.jpg22111104.jpg22111105.jpg22111106.jpg22111107.jpg22111108.jpg22111109.jpg22111110.jpg22111111.jpg22111112.jpg
本日もとっても良いお天気です。そのようななか、3歳児さんはクラスごとバスに乗車して布施公園に向かいました。本日は他園の4、5歳児さんもお見えになっていて、遊具のある広場はとっても活気がありました。園児さんたちは普段とは違う遊具を楽しんでおられました。
今週もありがとうございました。次回のブログの更新は来週月曜日となります。来週もよろしくお願いします。ありがとうございました。

令和4年11月9日(水)河辺いきものの森4歳児さん

22110901.jpg22110902.jpg22110903.jpg22110904.jpg22110905.jpg22110907.jpg22110909.jpg22110910.jpg22110911.jpg22110913.jpg22110914.jpg22110915.jpg
河辺いきものの森の深まりゆく秋を満喫されました。バスから降りて森のなかへ入った瞬間
「きの いろが まえと ちがう」
とつぶやく園児さん。前回の初夏6月に訪れたときとの違いを早々に気づかれました。素晴らしいです。今回もいろいろな体験をされましたが、毎日のあぜ道散歩や先日訪れた梵釈寺との有機的なつながりを園児さんが発信された言葉から窺い知ることができました。また、昼食の時間をうまく調整して、ぶどう組さん、りんご組さん同じ広場、同じ時間帯でできて良かったです。次回は春、3回目の訪問となります。
明日は、直行で大津迄終日出張です。ブログの更新はありません。明後日またよろしくお願いします。いつもありがとうございます。

令和4年11月8日(火)清々しい朝

22110801.jpg22110802.jpg22110803.jpg
今朝も気持ちいいお天気です。昨日から玄関にある「渋柿木」を見てくださる方があって嬉しいです。そのなかで、
「もうひとつ かじりかけのかきが あるよ」
と教えてくださった園児さん。ありがとうございます。
園児の皆さんにとって、本日が素敵な一日になりますように!!わたくしはこれから園長会議等で不在です。よろしくお願いします。

ページ移動

ふたば保育園