ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和5年1月30日(月)手づくりおやつ

23013001.jpg
5歳児さんは、只今絵本「エルマーの冒険」の世界で遊んでおられます。たまたま絵本を探しに来られた5歳児さん。
「金色の翼、かっこいいね」と声をかけると、羽を動かして見せてくださったり、光に弱いということなどたくさん教えてもらいました。ありがとうございます。楽しんでくださいね。
23013002.jpg
おやつの時間、ステキなにこにこ笑顔で行儀良く、姿勢正しくいただきますを待っておられる3歳児さんです。本日のおやつは、ふたばこども園給食室手づくり、愛情たっぷりの『しっとりケーキ』でした。甘さ控えめでとってもおいしく、わたくしはいただきました。園児の皆さんはいかがでしたか?

令和5年1月28日(土)土曜保育の日

23012801.jpg
旧湖東町から通勤していますが、今朝は、園が近づくにつれて雪の降り具合が激しくなり、ホワイトアウトっぽい状況でした。園について駐車場の雪かきを終える頃、ご覧のような清々しい光景を見させていただきました。太陽って、いつでも元気をくださいます。(勝手ながら酷暑を除いて。)有難いです。いっぺんに元気が出ました。(単純です。)
23012802.jpg
今日はキャンセルや欠席が多くありました。雪のせいでしょうか?
今週もありがとうございました。初めて経験した雪による「登園自粛」もありましが、なんとか終えることができそうです。皆様に感謝です。本当にいつもありがとうございます。心から合掌。

これから先はわたくしの呟きです。
さて、あれよあれよと云う間に1月が終わろうとしています。本当に毎年この時期の時間の速さといったら半端ないですね。来週水曜日は2月です。
最後に私事で毎回恐縮ですが、先日愛知県の美術館を2館梯子しました。交通費をつかっていったかいがありました。とても素晴らしい作品を鑑賞させていただきました。豊田市の方は美術館の佇まいもすごく良かったです。また、美術館と最寄り駅との見知らぬ街の道中が、心地よい散歩の時間となりました。とにかくお天気が良かったです。帰宅後に「おまけ」がありました。タブレットを開けてネットニュースをみました。「へぇ~~っ!?」と思わず口からこぼれました。2つ目の美術館への移動の途中、この日が亡き父の誕生日であったので、父との思い出の神社に何十年ぶりに立ち寄りました。初めてお参りしたのは半世紀以上も前の小学校1年のときです。旧駅舎の国鉄大津駅から「急行ゆのくに」(もうないと思います。)の1等車に乗せてもらったことを覚えています。(今のグリーン車です。)話が長くなりました。驚いたのは、その神社を訪れた数時間前に超有名人が参拝に訪れていて、境内は人、人、人でごった返したということでした。その時間帯に行かなくてよかったような、一目見れたかも?と少し残念なような…。最後まで読んでくださってありがとうございました。失礼します。

令和5年1月27日(金)1月 お誕生会

23012701.jpg
本日も小学校の先生方が来園くださいました。今回で地区内のすべての小学校の先生方が園児の皆さんの遊ぶ様子をご覧くださいました。もっともっと活発に交流できるといいなと思いますし、そうなるようこれからも努めて参りたいところです。
23012702.jpg
昨日の雪はまだたくさんグラウンド、中庭に残っていますが、本日はどのクラスも室内で一日過ごしました。
23012703.jpg23012704.jpg23012705.jpg23012706.jpg
今回も幼児クラスを2グループに分けて開催しました。1年を通して開催してきたこの集会、2,3月生まれの皆さん大変お待たせいたしました。楽しみにしてくださいね。わたくしは、一人ひとり違ったコメントをみんなの前で言って下さるのをとっても楽しみにしています。今日は、すごく照れながらも「アイス」と自分が好きな物をみんなの前で伝えてくださった姿が印象に残りました。改めて1月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

令和5年1月26日(木)雪遊びは⁈

23012601.jpg23012602.jpg23012603.jpg
「えんちょうせんせい つめたい かえる」
半べそで訴えて来られる園児さん。
「まる つくって」
雪玉でした。今回の雪は固まりにくいようです。いつもなら大きな雪だるまがグラウンドのあちらこちらに出現するのですが、1つもありません。子どもたちの長靴ではすぐに雪が入り込んでしまうほどの積雪でした。澄んだ青い空と、きらきら光る雪面の狭間で園児さんたちはそれぞれの雪遊びを楽しんでおられました。

令和5年1月25日(水)大雪登園自粛

23012501.jpg23012502.jpg23012503.jpg
明日の駐車場ご利用時、くれぐれも走行にご注意願います。十分な場内除雪ができなくて、大変申し訳ありません。

ページ移動

ふたば保育園