ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

 R5 8/8(火)台風の影響下に

まだまだ遠いところにいる台風ですが、早速影響を受けています。2日間の水遊びに影響を及ぼしてくれました。
23080801.jpg23080802.jpg23080803.jpg
仲よくお散歩です。日に日に歩くテンポが速くなっているような???年長さんのお部屋で見つけた只今作りかけの道路。普段目にする道路を細かいところまでよくよくご覧になっていることに感心しました。さらに、丁寧に作り込んでおられます。すごいですね。楽しみながらお友達と一緒に創り上げておられる様子が想像でき、ますね。

R5 8/7(月)とはなにか?

23080701.jpg
常日頃から、保護者の皆様には、日課を大事にした園の毎日がとっても大事と訴えてまいりました。日々の保育(養護と教育)が大事ですと・・・。だからこそ、園児さんや保育者が日々どのような活動をしているのか?それらの様子を保護者の皆様に伝える責務があります。本園でも『ドキュメンテーション 』と銘打って、保護者の皆様に活動が見えるようにした取り組みがあります。お忙しい登降園時、保護者の皆様にできるだけ短時間で活動内容を分かって頂けるよう保育者は創意工夫しています。写真の使い方や全体のレイアウト、惹きつけるタイトルやわかりやすい文面を心がけています。また、毎日のドキュメンテーションも素敵な積み重ねた記録になって、振り返りの活動に役立てていたり、それらの記録をもとに園児さんの新たな活動への話し合いの共有資料にもなっていたりしていると思っています。いかがでしょうか。是非、ご覧になって保育者との、園児さんとの対話のきっかけ材料にもしていただきたいものです。

R5 8/4(金)読み聞かせキャラバン

23080401.jpg23080402.jpg
京都新聞「お話を絵にする」読み聞かせキャラバン「おはなし会」で地域の文平堂様、京都新聞様、そしてとっても楽しい読み聞かせをしてくださったJRAC関西支部代表の方にお世話になりました。誠にありがとうございました。5歳児さんの瞳がキラキラと輝いていました。5,6冊の絵本の読み聞かせ体験はあまり経験がないと思います。それでも終始読み手にくぎ付けの様子でした。素敵な時間をありがとうございました。
明日は八日市消防署に出張のためブログの更新は来週となります。今週もありがとうございました。

R5 8/3(木)運動あそび教室の日

23080301.jpg23080302.jpg
楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまいます。プールで水遊びのときも園児さんがよくつぶやきます。
「もう じかんきたん はやすぎる~っ」
園児さんには申し訳ないですが、このような呟きが頻繁に出てきてほしいものです。
“楽し過ぎて!時間が速く過ぎる!”
自分で決めたこと、話し合ってみんなで決めたことをしたときは、特に時間が経つのが速くなる。
楽しい時間は、早く過ぎること、わたくしたち大人も同様ですね。
更に写真のように『褒められること』どんどん!運動あそび教室のインストラクターの方が、高い高いをして園児さんを褒め称えてくださいました。嬉しいですね。

R5 8/2(火)皆で食す楽しさ(^^♪

みんなで見守って、地域の方に色々教わって、先生と相談して、みんなと話し合って、心を込めて水やりをし、草をひき、丹精込めて育てた『すいか』をいただきました。給食室の栄養士さんたちが部屋に来てくださって、ドキドキワクワクしながらスイカを切っていただきました。
「あまい~~~っ!!!」
つめたくておいしかったということです。次のスイカはも楽しみになったということです。
みんなで食べるって、楽しい。そんな皆さんの表情が印象にとっても残りました。おいしがうれしい?ありがとうございます。
23080201.jpg23080202.jpg

ページ移動

ふたば保育園