サイトの更新情報配信ブログ。
本日も大変暑い日でした。したがって、子どもたちが楽しみにしている朝の体操やマラソン、散歩は本日も実施できませんでした。 プールと水遊びは、日陰のスペースを最大限に活用しながら短い時間ですが実施することができました。 本日の給食は、豆腐ナゲット、ブロッコリー、豚肉と切り干し大根のうま煮でした。 夕方の写真は、職員が明日の出し物であるブラックライトシアターの練習をしている風景です。 なかなか全員そろって合わせることができなかったということですが、とってもよかったです。 きっと、子どもたちや保護者の皆さま方喜んでくださると思いました。 手前味噌で恐縮ですが、正直そう思いました。素敵な職員です。 これも、子どもたち、そして、保護者や地域の皆さまが温かく見守ってくださっているからです。 感謝です。心からありがとうございます。 明日の夕刻、少しでも涼しい中で思い出に残る『親子納涼祭』に! PS もう1枚の写真は、その後、園内研修グループワークの一コマです。 真摯に頑張っています。みんなで補いながらチームとして一丸となって励みます。
昨日も酷暑の日でした。プール・水遊びは、一人ひとりの体調を配慮しつつ実施しましたが、それら以外は熱中症予防の観点から朝の散歩や体操、マラソンなどの外出は控えてもらいました。日頃から外遊びをし、暑さになれることはとっても大事ですが、限界を超える連日の暑さです。 昨日の給食は、「さんまのカツオ煮、ほうれんそうのお浸し、根菜汁」でした。本園では、写真のように給食室の職員による手書きイラストを添えて給食を紹介しています。
本日、9時半から遊戯室において7月の誕生会を開催しました。7月生まれの園児は9名です。 まず、本月がお誕生日の園児が前に勢揃いです。 一人ひとりをインタビュー形式で紹介した後、園児は自分が指名した保育者に抱っこしてもらいます。 そのあと、園長が大型絵本で絵本の読み語りをします。 そして、本日は最後に『ふたばバンド』(本園職員)が子どもたちの大好きな音楽を数曲演奏して終わりました。 エンディングには、乳児クラスの子どもたちも大勢駆けつけ、大好きな職員が奏でる素敵な生演奏を聴き入っていました。 遊戯室は大変蒸し暑かったのですが、汗をいっぱいかきながら演奏する職員、聴き入る子どもたちのマナー、大変すばらしかったです。 とっても素敵な時間でした。感謝です。