ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

土曜保育の日(^^♪

園児さんがグラウンドや築山で遊んでおられるこんな風な姿、随分久しぶりな感じがあります。本日は誠に外気、そとの空気が穏やかでした。いつもなら、扉を開けて外気に自分の身体が外気に晒された途端に、アスファルトからぶわっと熱風が足元から頭に駆けあがってくる不快感があります。本日は、まったくありません。ありがたやまでした。
今週もありがとうございました。凄まじいとしか言いようがない高温続きの酷暑の日々、何とか終えることができました。感謝です。来週は早くもお盆前の週となりますが、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。感謝です。
25080201.jpg25080202.jpg
来週月曜日は終日出張です。ブログの更新を失礼いたします。よろしくお願いいたします。

水遊びとアラート(^^♪

25080101.jpg
大人でさえ耐え難い昨今の酷暑!
本日はいつもより早い時間(わたくしの感覚)にWBGT「危険」の表示がなされました。いつもよりも雲が多く、わたくしの肌感覚的には昨日よりマシな感じなのですが・・・、「危険」数値は発出されました。安全最優先。本来は、ギラギラ太陽の下で汗をかき活動する時間、そして、それらの汗をスカッと流しながら水の感触を楽しむ時間が必要なんです。プール、水遊びの時間を早める、朝から日陰になっている場所を整備するなど対策を講じましたが・・・。悩ましいです。子どもたちの笑顔に答えられないのが悔しいです。ねっ。

爽やか(^^♪

25073101.jpg25073102.jpg
プールで水遊びをすることをとっても楽しみにしている園児さんたち。本日も4歳児さんたち、水しぶきを上げ水の感触を存分に楽しみました。

スイカの名産地(^^♪

25073001.jpg
園庭にある畑で採れたスイカを園児さんたちが大きなタライの中に入れて、数名でエッサカ、ワッサカと持ってきてくださいました。本当にたくさんのスイカです。さあどうしましょうか???
25073002.jpg
今年は、午前中の早い時間に設定した水遊び、プール遊び。今日もWBGTの数値を確認しながら行いました。園児の皆さんはとっても楽しそうでした。

素敵なカニーズ(^^♪

25072901.jpg25072902.jpg25072903.jpg25072904.jpg25072905.jpg25072906.jpg25072907.jpg25072908.jpg25072909.jpg25072910.jpg25072911.jpg25072912.jpg25072913.jpg25072914.jpg25072915.jpg25072916.jpg25072917.jpg
「センス・オブ・ワンダー」
黄色い園バスは、年長クラスのみなさんを別世界に導いてくださいました。ムッとするような暑さがなく、柔らかな感触が足から全身に伝わる枯葉が覆いつくした小径を進んでいくけれど、どこまで行っても、河辺の森の中では汗も噴き出てこない、とっても快適な自然の環境でした。ちょっぴり蚊に刺されはしましたが・・・。
河辺の森の遊林会スタッフの皆さんは、今回も園児さんたちをやさしく「河辺いきものの森」へと、絵本の世界に入り込むような心地よさで案内してくださいました。(いつものことですが、素敵なインタープリテーション)おまけに、カニーズの格好までしてくださって、園児さんと森の生き物たちとのマッチングをさりげなく、楽しく、楽しくしてくださいました。園児さんたち大喜びです。ありがたやまです。
最後に、園児さんたちもお返しをされました。「わくわくディキャンプ」で着用した唯一無二の草木染のTシャツ、そのシャツに全員が衣装替えして草木染で大変お世話になった遊林会のみなさんを驚かせました。今度は遊林会のみなさんがサプライズ演出でびっくり仰天、大喜び。作戦大成功!
また一つ夏の思い出ができました。保護者の皆様おにぎり弁当の用意などお世話になりました。ありがとうございました。

ページ移動

ふたば保育園