ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

家庭保育協力日3日目

25081401.jpg25081402.jpg25081403.jpg
暑さが復活しました。終日室内でそれぞれが好きな遊びを一人で、あるいは仲間と保育者と楽しんでおられました。3つ目の写真は、保育者が見守るなかパズル?に挑戦してできたようすです。「バンザ~~イ」と両手を高らかに上げ、満面の笑顔で喜んでおられました。いいですね。素敵な笑顔でした。本日も先ほど全員降園。お家の方に無事お返しすることができました。感謝です。ありがとうございました。明日はブログはお休みさせていただき、明後日またよろしくお願いいたします。

家庭保育協力日2日目

25081301.jpg25081302.jpg25081303.jpg25081304.jpg25081305.jpg
穏やかな日でした。暑さも随分和らいできました。が、まだまだ蒸し暑く、また、いつ降り出すかわからないような空模様であり、終日室内で過ごしていただきました。園児さんの笑顔はいつもと何ら違いはなく、楽しんでくださっていてうれしく思いました。ありがたいです。先ほど全員降園、お家の方に無事お返しすることができました。感謝です。ありがとうございました。

家庭保育協力日1日目

25081201.jpg
本日から4日間、家庭保育協力日とさせていただいております。ありがとうございます。保護者の皆様には、お盆の期間でもありますので、ご家庭でゆっくりお子さんと触れ合いを深める機会となるよう、父・母・祖父・祖母のどなたかがお仕事がお休みで園児さんを保育いただける場合は家庭保育をお願いしております。本日は、当該の園児さん148名でした。数多くの保護者様にご理解とご協力を賜りました。ありがとうございました。登園された園児さんは、病気欠席の方を含めて22名でした。0,1,2、歳児クラスと3,4,5歳児クラス、2つに分かれて保育させていただきました。ただいま、無事に大事なお子さんを保護者様に全員お返しさせていただきました。ありがとうございます。
「家庭保育協力日」に多くの皆様にご支援とご協力を賜り深く感謝申しあげます。重ねてありがとうございます。ご存じのように保育現場では、いわゆる保育士不足もあり遅々として職場の働き方改革を進めることは難しい状況です。そのようななか、お盆の期間にこれだけの皆様にご支援とお協力を賜り夏季休暇を交代で取得してもらえることもできました。ありがとうございます。感謝申しあげます。合掌。

楽しむ(^^♪

25080801.jpg25080802.jpg25080803.jpg25080804.jpg
保育者と園児さんが共にアイデアを出し合って製作した手作りゲーム。床に裏返しに置かれている紙コップを3人が力を合わせ、息を合わせて指定の場所に運ぶというゲームです。チームを作ってチームごとの対抗戦をする。時間を測って競い合うなど、いろいろと創意工夫ができる優れものです。今回作成した保育者と私も一緒に訪問させていただいた学校で楽しんでされている子どもたちを見ています。学校での遊びをうまくこども園にもってきゃはったと思いました。わたくしも仲間に入れてもらってやらせてもらいました。楽しかったです。みんなありがとう。
今週もありがとうございました。どうぞ来週もよろしくお願いいたします。感謝です。合掌。

運動あそび教室(^^♪

25080701.jpg25080702.jpg25080703.jpg25080704.jpg
1,2歳児さんは、時間差でプレイルームで身体を動かしておられました。
25080705.jpg25080706.jpg25080707.jpg25080708.jpg25080709.jpg25080710.jpg25080711.jpg25080712.jpg25080713.jpg
3,4,5歳児さんも時間差で、運動あそび教室を楽しんでくださいました。特に5歳児さんは、後片付けも全力でされていました。マットや巧技台等大きなものは仲間と協力して積極的に動いておられる姿にとっても感心しました。5歳児のみなさん、お疲れさま。

ページ移動

ふたば保育園