ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和2年6月29日(月)嬉しいこと

3つもありました。
1つ目は、地域の未就園児保護者の方からお問い合わせを頂戴しました。
「自宅近所に同年齢がいないので、ふれ合う機会がほしい」
という事でした。本園が認定こども園となって子育て支援に積極的な取組みをしていくことを、本園保護者の方から地域の会合の場で知ったという事でした。このこともうれしいです。ありがとうございます。7月7日七夕の日に来園いただくこととなりました。
実は、このHPでも、園だよりにも広報していませんでしたが、市子育て支援センターブログに各園の催しが載っています。その中に本園の計画もアップしています。是非ご覧ください。地域の未就園児親子の皆さんの交流の場が本園になればと計画しています。
2つ目は、卒園児の保護者の方からお電話をいただいたことです。
「ホームページを見ていたら、古着の回収をされているということですが、卒園していても大丈夫ですか」
というような内容でした。大、大、大歓迎です!とっても嬉しいですね。卒園児の保護者の方から頂けるなんて、職員と共に喜んでいます。本当に嬉しく思います。コロナ禍が収束した折には、『ホームカミングディ』と銘打った新園舎完成のお祝いを本園在籍の園児さんとその保護者の方々だけでなく、卒園児さんとその保護者の方や地域の皆様が一堂に会し交流を深めようと思っています。早く実現するといいです。早速段ボール数箱分持ってきてくださいました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。
20062901.jpg20062902.jpg20062903.jpg20062904.jpg20062905.jpg20062906.jpg
3つ目は、素敵な若者からお電話をいただきました。
「貴園で、ボランティアをさせていただきたい。」
と、自分のプライベートなことも織り交ぜ、この時期になぜしようと思っているのかなどお話してくださいました。
コロナ禍の状況で子どもたちと向き合うために、これまでにない制限がありますが、折り目正しさと、情熱的な話し方に感心しました。面談させていただく日が楽しみです。
これら3つの嬉しいことの共通は、発信していたからこその賜物だと考えます。
ありがとうございます。合掌