ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

きのう今日(^^♪

25101501.jpg25101502.jpg25101503.jpg25101504.jpg25101505.jpg25101506.jpg
昨日の『るーちぇ』のことを紹介させてください。昨日は、親子でご参加いただいた3組の皆さんと保育者2名で絵本から広がる『出会い』と「体験」そして「感動」を得ることができました。感謝です。昨日お世話になったのは琵琶湖の対岸高島市からお越しくださった「NPO法人絵本による街づくりの会」の皆さんです。皆さんは、絵本から広がる「出会い」「体験」「感動」を合言葉に、「こどもの笑顔があふれる街に」「豊かな心を育む街に」をめざして、2001年10月から活動を始め、四半世紀にわたって活動を継続されておられます。また、本年4月23日の「子ども読書の日」記念子どもの読書活動推進フォーラムにおいて、令和7年度子供の読書活動優秀実践団体として、文部科学大臣表彰を受けてもおられます。すごいですね。活動は、「里山体験隊」(自然豊かな高島のフィールドを活かしての体験活動と読書活動を融合した野外活動)、「絵本と音楽で楽しむコンサート」、地元小学校での読書支援(朝読書等)等の自主事業の他、地域のイベントや子ども食堂などへ出向いての「絵本のひろば」やワークショップ、他団体との絵本でのコラボ等を精力的に行っておられます。わたくしも10月5日日曜日に高島市マキノで行われたイベントに参加させていただきましたが、皆さんの熱量が半端なかったです。昨日も、理事長の子どもをリスペクトする姿勢に感服しましたし、絵本の『選書』の大事さについて改めて再確認いたしました。そして、絵本のチカラをまざまざと。ありがとうございました。