そよ風(^^♪
明日は蒲生地区3小学校の運動会の日です。良いお天気の下で開催できますように。どうぞこのままで、秋の心地よい風が吹くグラウンドで、児童のみなさんが元気いっぱいに駆け回れるようお祈りします。さて、
「ちゃれんじかっぷやからさ ちゃれんじするんが だいじちゃう?」
「やってみようのきもちが だいじやねん」
「ちゃれんじ し~ひんかったら できひんもんな」
昨日の5歳児さんドキュメンテーションから引用しました。「ふたば ちゃれんじかっぷ(うんどうかい)」に対する取り組みの姿勢がとっても立派で誇らしいですね。このような言葉で表現できる園児の皆さん。サークルタイム(話合い)がどんどんよくなっています。素敵ですね。子どもの声に真摯に傾聴する保育者があってこそ、園児の皆さんは安心して表現します。5歳児だけでなくこれらはふたばの誇りであります(手前味噌で恐縮ですが)。さらに、保護者様との信頼のきずなを強く、深くするためにわたくしたちは精進しなくてはいけません。motto!園児さんの言葉から学ばせていただきました。ありがとうございます。