ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

週始めの園(^^♪

週始めから、緊急配信メールをさせていただきました。0,1歳児クラスで発熱、風邪症状の病気欠席が多数となり3日間の登園自粛の対応をさせていただきました。本日欠席早退された園児さんにおかれましては、どうぞお大事になさってください。
25090801.jpg25090802.jpg
プレイルームで遊んでおられる2歳児さんです。午前10時頃ですが、まだまだ外で遊べる気温ではないです。
25090803.jpg25090804.jpg25090805.jpg25090806.jpg25090807.jpg
先週末2日間に渡って夏祭りを主催された5歳児さん。本日は保育者がお店の主となって、5歳児さんはお客さんとして楽しんでもらいました。
「いらっしゃい!なにしましょ?」
「にじいろ かきごおり」
「はい おまち ありがとうございます」
わたくしも、かき氷屋さんを任されました。開店直後はてんてこ舞の忙しさでした。が、すぐに開店休業状態に。ボールを使った的当て、ワニワニパニックや景品がもらえるひもくじに長蛇の列ができていました。皆さん思い思いに楽しんでおられました。いいですね。最後は、やっと皆さんと一緒に江州音頭を踊ってフィナーレとなりました。皆さんありがとうございました。楽しかったです。
25090808.jpg25090809.jpg25090810.jpg
これらの写真は、9月6日土曜日に「しが環境学習担い手育成事業」のプログラムの1つである世界農業遺産に認定された「琵琶湖システム」。そのなかの須原の「魚のゆりかご水田」のお取組の様子を体験と座学によって研修させていただきました。猛暑の中での稲刈り。汗をいっぱいかきました。そして、古民家でメンバーのみなさんから貴重なお話を伺うことができました。充実した一日でした。学んだことを当園の自然保育の取組に生かしていきます。