お裾分け(^^♪
昨日のことです。5歳児さんがかわるばんこにお店番をして、スイカ屋さんをオープン。玄関近くの絵本コーナー前に陣取って、売り子さんになり切り笑顔で
「おいしい おいしい すいか どうですか」
たくさんあったスイカが、みるみるなくなっていきました。
「甘くて おいしいスイカ(^^♪」
と、たくさんの方から好評を得ておられました。よかったですね。
滋賀県環境政策課主催の「しが環境学習~担い手育成事業~」のプログラムに参加してきました。1回目の県庁で行われた研修では、琵琶湖博物館館長はじめ、県立大の名誉教授、県琵琶湖環境部元部長というそうそうたるメンバーのみなさんから「ラムサール条約登録湿地としての琵琶湖の価値」などをテーマとした貴重なお話を拝聴できました。そして、本日は、水質実験調査船「びわかぜ」に乗船させていただき、実際の調査の様子を特別に視察させてもらいました。そして、実際に透明度調査の体験もさせていただくことができました。次回は「琵琶湖システム」がテーマの現地研修です。この研修を通じて、園児の皆さんの自然体験の環境づくりに是非生かしたいと思っています。がんばります。