ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

環境キャラバン隊のみなさん

東近江市役所生活環境課から「環境キャラバン隊」の皆さんがお見えになって、5歳児を対象に特別な時間をいただきました。子どもたちは、一人ひとりラベルがついたままの500mlのペットボトルを持参し、自分でできる環境にやさしい行いについて体験しました。紙芝居があったり楽しみながら学べてとっても良い時間になったとのことです。環境キャラバン隊の皆さんありがとうございました。
0806kokuti.JPG
蓋が開かないとご覧のような炊飯器(持ち込まれたものとは別です。)が職員室に持ち込まれてきました。
幼児クラスの各部屋には炊飯器があります。平成26年4月4日から給食の時間に炊き立てのご飯をいただいています。それまでは、お家からお弁当箱にご飯を入れて持参していたそうです。
「先生いい匂いがして」
ご飯が炊きあがる時間になるとつぶやいてくれます。
「先生、ごはんて甘いね」
「モチモチするね」
子どもたちのおいしい時間が広がっていったということです。
おいしいものをおいしいと感じながら食べられることほど幸せなことはありません。健康であることに感謝しながら思いっきり体を動かして、お腹を空かせ、おいしい給食をいただいて心豊かに育ってほしいと願っています。(平成26年4月30日発行『園だより』より抜粋)
0806suihanki.JPG
本日は、朝7時半から9時頃までプール準備と監視をした後、9時から来客対応で11時過ぎまで会議室で話をし、そのあと、園舎内をぐるっと巡回してからこの原稿を書いています。午後からは、守山市民ホールで開催される『平成30年度小児アレルギー疾患対策地域関係者研修会』に出席します。本日もプール・水遊びが無事に終了して感謝です。ありがとうございます。