R5 6月22日(木)雨の梵釈寺訪問 5歳児
今日は5歳児の皆さんがとっても楽しみにしていた梵釈寺さんで自然保育体験の日です。あいにくの雨ですが・・・、もとい、あいにくではなくて、絶好のお天気でした?雨降る中で咲き誇るアジサイの花々がとってもきれいでした。また、蓮の大きな葉っぱの上で踊る“水滴”との出会い。素敵でした。さらに、梵釈寺さんのご住職さん、ボランティアさんの計らいによって、ハサミを激しく動かすとっても元気なザリガニと珍しいクサカニとの触れ合いの時間もご用意してくださいました。雨の中ご本堂の軒下にご用意してくださって本当にありがとうございました。さらに、更に極めつけは、ご本堂に「にんじゃ」からの巻物が鎮座していたことです。ご住職の奥様が読み上げてくださいました。皆さん大喜びでした。雨の日ならではのこのような体験ができるのも、年中さんの時からあぜ道散歩などで、かっぱを着て☂を楽しむ活動を積み重ねてきたからですね。年長さんの素敵なところは、いただいたアジサイを独り占めにせず、各クラスにみんなで配って回っておられました。おすそ分けです。事務室にもおいでになって笑顔でしっかりと
「ぼんしゃくじさんで いただいてきた あじさいです どうぞ」
すばらしいです。部屋をのぞかせて頂いたら、早くもアジサイの葉っぱと花をあしらったディスプレイが部屋に色どりを醸し出していました。たくさんの皆さんに感謝です。ありがとうございます。