ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

  R5 6月13日(火)一人ひとりを大切に

23061301.jpg23061302.jpg23061303.jpg23061304.jpg23061305.jpg23061306.jpg23061307.jpg23061308.jpg23061309.jpg
只今園内で人権に係るアンケートを実施しています。「子どもの権利を保育に生かそう」と銘打って乳幼児期の幼い子どもの保育を仕事とする者として、自分自身にしっかりと向き合い、自分の人権感覚を問う機会として、1年に2回行っています。
(1)子ども一人ひとりを愛おしいと感じながら日々の保育を行っているかを問う。(2)ともに働く仲間を大事に思い、心を交わしながら仕事をしているかを問う。(3)働く保護者様の大変さに共感しながら、子供の成長をともに喜び合えているかを問う。(4)研修の機会を中心に、しっかり立ち止まって自分自身の人権感覚を問う時間とする。このような趣旨で行い、その後、人権研修会を開催しています。
さて、今朝玄関でのあいさつで大事そうに持っておられたので、気になって見せて頂き、ステキだなって思って、写真に撮らせていただきました。また、親子でホタルの地図をご覧いただきシールを貼ってくださいました。ちょっとしたきっかけでいろいろ話ができます。わたくしも昨夜1匹のホタルを眺め『ほっこり』させていただきました。いいもんですね、あのなんとも温かい光。次の写真は、年長クラスの朝のミーティングの場面です。一人の園児さんがお家の方に尋ねたりしてみんなが不思議に思っている「つゆ(梅雨)」のことについてみんなの前でお話されています。このような場面が毎回あるんですね。素晴らしいです。そして、本日は、東近江市の保健衛生事業の一環『は☆ハ★歯の教室』を開催していただきました。パネルシアターの内容が分かりやすく、園児さんも楽しく歯磨きのご指導を受けながら日頃の歯磨きを振り返る良い時間となりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。