ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和5年3月7日(火)交通安全教室

23030701.jpg23030710.jpg23030711.jpg23030704.jpg23030705.jpg23030706.jpg23030707.jpg23030708.jpg23030709.jpg
朝9時30分、玄関ポーチに集ってくださったのは、ほし組の皆さんです。10時10分には、にじ組の皆さんが集まってくださいました。各クラスごとに行わせていただきました。今回も、駐在さん、市役所交通安全係の皆様に大変、大変お世話になりました。ありがとうございました。この時期に年長組さんを対象に交通安全教室を行わせていただくのには理由があります。年長組さんは、11月にも幼児クラスを対象に行った交通安全教室を体験されているので、今年度2度目です。就学直前に行うことで、一層自分のかけがえのないいのちを守る交通安全のルールを身にまとって就学に臨んでいただきたいという願いがあります。小学校1年生の事故件数が突出していると研修会で知ったのがきっかけです。【参照:通行目的別の交通事故死者・重傷者数をみると,全体としては,未就園児よりも就園児の方が多く,小学生については,学年が上がるとともに少なくなっている。(内閣府HP近年の道路交通事故の状況より)】本園の通園方法は、ほぼ100%保護者の方による送迎です。
今日はケンちゃんも来てくださって、園児さんは大喜び。最後には、一人ひとりに「子ども警察手帳」が交付されご満悦の様子でした。ケーブルテレビの取材もあって最後の写真はインタビューに応じておられる園児さんです。皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。