令和4年12月17日(土)土曜保育の日
土曜保育の日です。申し訳ありません。その様子を撮影すること、失念いたしました。今回は撮影したけれど発信できなかった日々の出来事をお伝えします。
1歳児さんです。空を何度も不思議そうに見上げておられました。そして、
「なにか きこえる」
でも、見上げる空には幾分広い面積を占有しているモクモク白い雲、そして青空が広がっていました。
「きこえる」
と傍にいたわたくしに訴えはります。何もないですが、わたくしには聞き覚えがある音でした。そうです。飛行機です。雲で隠れていて姿は見えないのに、彼にとってはこれまで聞いたことがない音が耳に入って来て、不思議に思っておられたのだと思います。うまく説明できたか全く自信がありませんが、再び元の場所に戻られて遊びの続きをし始めはりました。『教えてくれて、伝えてくれて、ありがとう』と彼に向かって軽く会釈しながらつぶやきました。
本園の保育・教育をいつも陰ながら応援してくださっている方からいただいた、たくさんの渋柿の皮をむいて吊るし柿に致しました。時々園児さんが吊るし柿の様子を報告してくださいます。
「えんちょうせんせい だいぶんと しわくちゃに ならはったでぇ」
昨年度から滋賀県サッカー協会さんにお世話になって、4,5歳児さんを対象にしたサッカー教室を開催していただいております。それだけでもありがたいのに、そのうえ、日本サッカー協会さんよりご覧のような素敵なサッカーボールを頂戴いたしました。活用させていただきます。ありがとうございます。
今週も終えることができました。誠にありがとうございます。いよいよ年も押し迫ってまいりました。引き続き園児さんが楽しい毎日を送られるよう、保護者様と手を携えてまいりたい所存です。保護者様も、地域の皆様も。、そして、HPをご覧くださった皆様もありがとうございました。感謝です。