ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和4年10月26日(水)樹の根っこが縄跳びのなわ

22102601.jpg22102602.jpg22102603.jpg
『梵釈寺de自然保育』4歳児さんが梵釈寺さんで自然保育体験をさせて頂きました。梵釈寺さんには何度も現地下見でお世話になりました。ありがとうございました。梵釈寺さんの自然の森で、とっても素敵な時間を頂くことができました。次回もまたよろしくお願い申しあげます。
22102604.jpg
本日のタイトルを決めた写真です。わたくしは同行していないのでこの写真を撮っていただいた方から伺った素敵な話です。地面に広がる樹の根っこを縄跳びに見立てて「ゆうびんやさん」をされていた、丁度その時、本物の郵便屋さんが来やはったということです。その絶好のタイミング!樹の根っこを縄に見立てたりするなど自然の森でたくさんの発見、つぶやきがあったということです。随行された県の指導員の方が随分と感心されていいました。『普段のあぜ道散歩の賜物。』実際には現場を見ていないのでうまく伝えられませんが、その場にいた人が口を揃えて『園児さんは生き生きと輝いていた。』『発する言葉や発想が本当に素敵でした』と。「空飛ぶ木やわ♬」は横たわっていた丸太に数人が跨って、飛行機に見立てて…。という具合です。うまく伝えられなくてすいません。
22102605.jpg22102606.jpg22102607.jpg22102608.jpg22102609.jpg22102610.jpg22102611.jpg22102612.jpg