ふたば通信

サイトの更新情報配信ブログ。

 

令和4年10月3日(月)これはなんですか?

22100301.jpg
「えんちょうせんせい げんかんのまえにある これはなんですか?」
アスファルト舗装上にある茶色いシミのことでした。
「あれは・・・ねぇ・・・鉄が錆びて・・・。」
しどろもどろに・・・。うまくお応えできませんでした。
今振り返って、「せっかくお声かけくださったのに、大丈夫やったかしら」と反省しきりです。
改めて、応答的な保育の重要性を再認識いたしました。保育者は一日のなかでクラスの一人ひとりの園児さんと常にこのような対話を繰り返しています。子どもが自分の意志や気持ちを言葉で表現する1つ1つの瞬間はとっても大事です。一日のなかには、勇気を振り絞って発信してくださったお子さんもおいでになるでしょう。しっかり向き合わないと折角の行為を台無しにしてしまう。周りと言葉を交わす楽しみを見いだしたりできるようになるために、応答的な保育は欠かせません。
保育者の皆さんの凄さとその役割の重要性、日常の積み重ねの大切さを改めて思い知らされました。お声かけくださった園児さんに感謝です。ありがとうございました。
22100302.jpg
屋外での活動が本当に気持ちいい気候になってきました。心地よい風もいいです。
22100303.jpg
園児さんのお声を丁寧に拾い上げて、いろいろな駆けっこを実現されているようですね。園児さんたちの表情がとっても楽しそうです。